ブラザー工業株式会社
  • ブラザーオンライン(ユーザー登録)
  • 製品情報
    製品情報トップ
    家庭・オフィス用製品
    • プリンター
    • 家庭用ミシン
    • ドキュメントスキャナー
    • ラベルプリンター
    • ラベルライター
    • モバイルプリンター
    • カッティングマシン
    • 業務用刺しゅうミシン
    • 空調・空清機器
    産業用製品
    • 工作機械
    • 工業用ミシン
    • 商用・大判プリンター
    • デジタル印刷機
    • 燃料電池
    • レーザーマーカー[新しいウィンドウ]グループ会社のWebサイトに移動します
    • ギアモータ・歯車[新しいウィンドウ]グループ会社のWebサイトに移動します
    • 業務用通信カラオケシステム[新しいウィンドウ]グループ会社のWebサイトに移動します
    • コーディング・マーキング機器[新しいウィンドウ]グループ会社のWebサイトに移動します
    • 全製品一覧
    • ソリューション・導入事例
    • 消耗品・オプション
    • 開発者向け情報[新しいウィンドウ]
    • 製品に関する重要なお知らせ製品に関する重要なお知らせ
  • サポート
    サポートトップ
    目的から探す
    お困りのときは
    • よくあるご質問(Q&A)[新しいウィンドウ]
    • 製品マニュアル[新しいウィンドウ]
    • ソフトウェアダウンロード
    • お問い合わせ方法の選択[新しいウィンドウ]
    修理・消耗品
    • 修理サービスのご案内・申し込み
    • 使用済み消耗品回収のご案内
    • 消耗品・オプション一覧
    • ブラザーダイレクトクラブ
      (公式通販サイト)[新しいウィンドウ]
    製品から探す
    • 製品選択
  • ダウンロード
    ダウンロードトップ
    • カタログ
    • ソフトウェア
    • 製品マニュアル[新しいウィンドウ]
  • 企業情報
    企業情報トップ
    ブラザーグループ
    • トップページ[新しいウィンドウ]
    • ブランドストーリー[新しいウィンドウ]
    • サステナビリティ[新しいウィンドウ]
    • グループ企業情報[新しいウィンドウ]
    • 決算情報[新しいウィンドウ]
    • 株主/投資家情報[新しいウィンドウ]
    • ブラザーミュージアム[新しいウィンドウ]
    ニュースリリース
    • ニュースリリース一覧
    ブラザー工業株式会社
    • 会社情報
    • 採用情報
    • ブラザーデザイン
    ブラザー販売株式会社
    • 会社情報
    • 採用情報
    • ショールーム
  • ブラザーオンライン(ユーザー登録)
  • 製品情報
  • サポート
  • ダウンロード
  • 企業情報
製品情報トップ
家庭・オフィス用製品
  • プリンター・複合機プリンター
  • 家庭用ミシン家庭用ミシン
  • ドキュメントスキャナー
  • ラベルプリンター
  • ラベルライター
  • モバイルプリンター
  • カッティングマシン
  • 業務用刺しゅうミシン
  • 空調・空清機器
産業用製品
  • 工作機械工作機械
  • 工業用ミシン工業用ミシン
  • 商用・大判プリンター
  • デジタル印刷機
  • 燃料電池
  • レーザーマーカー[新しいウィンドウ]グループ会社のWebサイトに移動します
  • ギアモータ・歯車[新しいウィンドウ]グループ会社のWebサイトに移動します
  • 業務用通信カラオケシステム[新しいウィンドウ]グループ会社のWebサイトに移動します
  • コーディング・マーキング機器[新しいウィンドウ]グループ会社のWebサイトに移動します

  • 全製品一覧
  • ソリューション・導入事例
  • 消耗品・オプション
  • 開発者向け情報[新しいウィンドウ]
  • 製品に関する重要なお知らせ製品に関する重要なお知らせ
サポートトップ 目的から探す
お困りのときは
  • よくあるご質問(Q&A)[新しいウィンドウ]
  • 製品マニュアル[新しいウィンドウ]
  • ソフトウェアダウンロード
  • お問い合わせ方法の選択[新しいウィンドウ]
修理・消耗品
  • 修理サービスのご案内・申し込み
  • 使用済み消耗品回収のご案内
  • 消耗品・オプション一覧
  • ブラザーダイレクトクラブ(公式通販サイト)[新しいウィンドウ]
製品から探す
  • 製品選択
ダウンロードトップ
  • カタログ
  • ソフトウェア
  • 製品マニュアル[新しいウィンドウ]
企業情報トップ ブラザーグループ
  • トップページ[新しいウィンドウ]
  • ブランドストーリー[新しいウィンドウ]
  • サステナビリティ[新しいウィンドウ]
  • グループ企業情報[新しいウィンドウ]
  • 決算情報[新しいウィンドウ]
  • 株主/投資家情報[新しいウィンドウ]
  • ブラザーミュージアム[新しいウィンドウ]
ニュースリリース
  • ニュースリリース一覧
ブラザー工業株式会社
  • 会社情報
  • 採用情報
  • ブラザーデザイン
ブラザー販売株式会社
  • 会社情報
  • 採用情報
  • ショールーム

See Saw Project

    SeeSew projectについて

    parieについて ↗

    刺しゅうミシンラインアップ ↗

Story 007

atsumi with brother

刺しゅうにまつわる様々な物語を通して

May 20, 2024

atsumi with brother atsumi with brother

Interview 054

Aoi Miyazaki

人のために刺すことが好き。
刺しゅうに想いが込められ、一層楽しいものに。

April 19, 2024

aoimiyazaki aoimiyazaki

Interview 053

juno

刺しゅうのシンプルな仕組みに感激。
だからこそ、あえて効率を追求しない。

March 21, 2024

juno juno

Interview 052

Wakako Horai

落ち着いた色合いと効果的な配置の刺しゅうで、
着ている人を引き立たせる。

February 20, 2024

Wakako Horai Wakako Horai

Interview 051

Shobu Style

完璧ではないからこそ美しい。
「スーパー素人」の実直な手仕事。

January 19, 2024

atsumi with brother atsumi with brother

Story 006

atsumi with brother

そのままでも、一部だけでも。
自由に刺しゅうを楽しめる図案。

December 20, 2023

atsumi with brother atsumi with brother

Interview 050

Chisato Asaoka

カリグラフィー、詩、刺しゅう。
これまでの経験が凝縮された“字”という芸術。

November 20, 2023

Chisato Asaoka Chisato Asaoka

Interview 049

Naoko Asaga

日本刺しゅうの伝統を重んじながら、
新しい風を吹かせる。

October 20, 2023

Naoko Asaga Naoko Asaga

Interview 048

Chika Mizusawa

女の子の秘められた空気感を、
立体刺しゅうと陶器で魅せる。

September 20, 2023

Chika Mizusawa Chika Mizusawa

Interview 047

Tomoko Taka

刺す理由は自己満足のため。
自分が楽しい刺しゅうが一番。

August 18, 2023

Tomoko Taka Tomoko Taka

Interview 046

Aki Takahashi

刺しゅうつながりの仲間に恵まれた
フランスでの日々。

July 20, 2023

aki-takahashi aki-takahashi

Interview 045

Rei Yanase

遅いスタートだったからこそ、
自由な発想で刺しゅうを楽しめる。

June 20, 2023

yanase yanase

Interview 044

Nami Horikawa

暮らしとともに移り変わるものづくり。

May 22, 2023

horikawa horikawa

Interview 043

Noriko Kouike

野菜をリアルに刺しゅうすることから、
さらにその先のステップへ。

April 20, 2023

kouike kouike

Interview 042

Laura Ameba

アート、クラフト、ビジネス。
それぞれを行き来することで発見した刺しゅうの醍醐味。

March 20, 2023

ameba ameba

Interview 041

Richard McVetis

目に見えない時間や空間を、
自由に、描くようにステッチ。

February 20, 2023

Interview041 Interview041

Interview 040

Charm Fashion Oki

刺しゅう工場の新たな挑戦から生まれた、
サステナブルな糸のボタン。

January 20, 2023

Charm Fashion Oki Interview040

Story 005

atsumi with brother

糸、生地、数字の組み合わせ。
無限に広がるミシン刺しゅうの楽しみ方。

December 20, 2022

Story 005 ARRO

Report 005

Omamori Workshop

自分に勇気を与えるためのお守りづくり。

November 21, 2022

Omamori Workshop ARRO

Interview 039

000(Triple 0)

いかに刺しゅうを裏切るか。
既成概念を打ち破る糸のアクセサリー。

October 20, 2022

Triple 0 ARRO

Interview 038

Kasamori

数多の有名ブランドを縁の下で支える、
老舗の刺しゅう工場。

September 20, 2022

ARRO ARRO

Interview 037

Iyo Okumi

刺しゅうと色鉛筆。
異なる手段に共通する“描く”ということ。

August 19, 2022

Iyo Okumi ARRO

Interview 036

Nana Watanabe

緻密な機械刺しゅうで表現する、
異国情緒漂うアクセサリー。

July 20, 2022

ARRO ARRO

Interview 035

UNIQLO

誰もが知るブランドが提案する、
あなただけの個性。

Jun 22, 2022

uniqlo uniqlo

Interview 034

Kaoru Yokoo

日常にあふれるすべてが、
作品づくりの源となる。

May 20, 2022

yokoo yokoo

Interview 033

ototoito

目指すは世界。
オノマトペで表現された
個性豊かな質感の糸。

April 20, 2022

ototoito ototoito

Interview 032

NewMake

捨てられてしまう洋服に、
新たな価値をもたらす。

March 22, 2022

newmake newmake

Interview 031

KENDAI

身体ではなく、見る人の心に刻む
「布への入れ墨」。

February 21, 2022

kendai kendai

Product Info 003

About embroidery frame

ミシン刺しゅうを綺麗に仕上げる、
要の刺しゅう枠。

January 20, 2022

Product Info 003 Product Info 003

Story004

atsumi with brother

ミシン刺しゅうの余白に、
作り手の祈りを込める。

December 20, 2021

atsumi atsumi

Interview 030

Kumiko Suzuki

移り変わりゆく香港の景色を、
刺しゅうの世界にギュッと閉じ込める。

November 22, 2021

Kumiko Suzuki Kumiko Suzuki

Interview 029

Kumi Kosuge

刺しゅうの従来のイメージを覆し、
誰でも楽しめるものへ。

October 20, 2021

Kumi KosugeKumi Kosuge

Interview 028

Joshibi University of
Art and Design

手刺しゅうとミシン刺しゅうを学ぶことで、
可能性が広がる。

September 21, 2021

Joshibi University of Art and Design Joshibi University of Art and Design

Interview 027

H TOKYO

刺しゅうを入れることで、
選んだ一枚がより特別になる。

August 20, 2021

H TOKYO H TOKYO

Interview 026

Alice Makabe

ひと針ひと針刺して立体になることで、
植物が命を帯びていく。

July 20, 2021

Alice MakabeAlice Makabe

Interview 025

Môko Kobayash

刺しゅうは何でも表現できるからこそ、
むずかしくておもしろい。

Jun 18, 2021

Môko Kobayash Môko Kobayash

Interview 024

Saeko Takahashi

“刺すこと”は、どこか
心を落ち着かせる作用がある。

May 20, 2021

Saeko Takahashi Saeko Takahashi

Interview 023

Ranko Tsuda

手作りのものには時間の経過が表れ、
その分の価値がある。

April 20, 2021

Ranko Tsuda Ranko Tsuda

Interview 022

Lindzeanne

糸という素材を使い、
古い生地というキャンバスに
抽象画を描く。

March 19, 2021

Lindzeanne Lindzeanne

Interview 021

Nutel

一筆書きで自在に描く、
ミシンドローイング。

Feb 19, 2021

Nutel Nutel

Interview 020

Yoshihisa Iida

空に傘をかざすことで気づく、
刺しゅうの立体感が生む独特の影。

January 20, 2021

Yoshihisa Iida Yoshihisa Iida

Interview 019

Mitsumi Tsuuzaki

素晴らしさが心に響く、
手刺しゅうと、ミシン刺しゅうと。

Dec 18, 2020

Mitsumi Tsuuzaki Mitsumi Tsuuzaki

Story 003

atsumi with brother

少しのアレンジで、
ミシン刺しゅうがもっと楽しくなる。

November 24, 2020

atsumi with brother atsumi with brother

Product Info 002

About shishuPRO

四半世紀に渡り愛される、
刺しゅうデータ作成ソフト。

October 16, 2020

cats-issue2 cats-issue2

Interview 018

Cat’s ISSUE
Meg Ohta

絵本の出版をきっかけに
改めて気づいた、
“もの”として残していくことへの想い。

September 18, 2020

cats-issue2 cats-issue2

Interview 017

Risa Noritake

刺しゅうとは祈りのようなもの、
インドでは尚更。
そこに魅力がある。

August 20, 2020

yatra yatra

Lesson 002

Backing material
for embroidery
Part.02

ミシン刺しゅうの仕上がりを
より良くするための接着芯。
実践編

July 20, 2020

Lesson 002 Lesson 002

Lesson 001

Backing material
for embroidery
Part.01

ミシン刺しゅうの仕上がりを
より良くするための接着芯。
基礎編

Jun 22, 2020

Lesson 001 Lesson 001

Report 004

nunohaku

布からはじまる
彩り豊かなコミュニケーション。

May 20, 2020

nunohaku nunohaku

Story 002

atsumi

ミシン刺しゅうに
さらにアレンジを加えて、
自分だけのモチーフに。

Apr 20, 2020

for Everyone for Everyone

Images of
Embroidery
Lifestyle 003

for Everyone

刺しゅうで彩りを添えて、
とっておきのものに

Mar 20, 2020

for Everyone for Everyone

Story 001

atsumi

手刺しゅうでは
難しいものだからこそ、
ミシンで刺しゅうを。

Feb 20, 2020

for Everyone for Everyone

Images of
Embroidery
Lifestyle 002

for Everyone

身につけるものに、
刺しゅうでアクセントを。

Jun 10, 2019

for Everyone for Everyone

Interview 016

Shion Sugawara

ミシンだからこそ描ける
線が生み出すものづくり。

May 14, 2019

Shion Sugawara Shion Sugawara

Interview 015

Mari Kamio

刺しゅうを入口にして、
想像することの楽しさを伝えたい。

Apr 24, 2019

Mari Kamio Mari Kamio

Interview 014

Yusuke Hanai

好きなサーフィンを
続けることで繋がった、
たくさんの縁。

Apr 19, 2019

Yusuke HanaiYusuke Hanai

Interview 013

Sayuri Ishii

古い本とものを
通して伝える、
刺しゅうと手仕事の歴史。

Apr 12, 2019

Sayuri Ishii Sayuri Ishii

Interview 012

Ayumu Ueda

小さなハードルを
いくつも超えた先にみえた、
刺しゅうの可能性。

Mar 12, 2019

Ayumu Ueda Ayumu Ueda

Report 003

Brother museum

“兄弟”たちと
その父が辿ってきた軌跡。

Sep 4, 2018

Brother museum Brother museum

Images of
Embroidery
Lifestyle 001

for Family

家族の日々に、
愛着を生む刺しゅうを。

Aug 3, 2018

Liniere Workshop Liniere Workshop

Report 002

Liniere Workshop

atsumiさんによる、
リンネル主催イベントでの
ワークショップレポート。

Jul 20, 2018

Liniere WorkshopLiniere Workshop

Interview 011

Kanae Entani

人の手でつくられたものは
古くなっても、愛おしい。

Jun 15, 2018

Kanae Entani Kanae Entani

Interview 010

Cat’s Issue 坂本美雨

つくった人の思いが伝わる、
刺しゅうは素敵な文化。

Jun 5, 2018

Miu Sakamoto Miu Sakamoto

Interview 009

Cat’s ISSUE 太田メグ

自分の体験や思いから出てくる
発想を活かしたものづくり。

Jun 5, 2018

Cat’s issue Cat’s Issue

Report 001

Japan
Hobby Show 2018

刺しゅう入りクラッチバッグをつくる
ワークショップレポート。

May 16, 2018

Workshop Report Workshop Report

Interview 008

tupera tupera

自由な創作、うれしさを引き起こす
刺しゅうの役目について。

May 16, 2018

tupera tupera tupera tupera

Interview 007

Saki Obata

自分の体験や想いから出てくる、
発想を活かしたものづくり。

May 8, 2018

sakiobata sakiobata

Interview 006

National Museum
of Ethnology Part.02

比較するとわかってくる、
刺しゅうの奥深さ。

May 7, 2018

minpaku minpaku

Interview 006

National Museum
of Ethnology Part.01

イメージを払拭した、
インド西部の朗らかな刺しゅう。

April 27, 2018

minpaku minpaku

Interview 005

Kanako

何かをつくることと、
大切な人からもらう
プレゼントの喜び。

January 26, 2018

Kanako Kanako

Interview 004

Lemmikko

仕事でも私生活でも、
誰かのために刺しゅうがしたい。

January 17, 2018

Lemmikko Lemmikko

Interview 003

Koichiro Takagi

やりたい、楽しいと思うと、
道は開ける。

January 10, 2018

Koichiro Takagi Koichiro Takagi

Interview 002

Aki Yoneda

手づくりの温かみを、
刺しゅうと洋服で表現したい

December 18, 2017

Aki Yoneda Aki Yoneda

Interview 001

atsumi

刺しゅうの一番の魅力は、
話の種や思い出になること

November 20, 2017

atsumi atsumi

Product Info 001

About parie

何気ないものをとっておきにする
刺しゅうミシン

November 20, 2017

parie parie

Archive


story 007 atsumi with brother

Interview 054 Aoi Miyazaki

Interview 053 juno

Interview 052 Wakako Horai

Interview 051 Shobu Style

Story 006 atsumi with brother

Interview 050 Chisato Asaoka

Interview 049 Naoko Asaga

Interview 048 Chika Mizusawa

Interview 047 Tomoko Taka

Interview 046 Aki Takahashi

Interview 045 Rei Yanase

Interview 044 Nami Horikawa

Interview 043 Noriko Kouike

Interview 042 Laura Ameba

Interview 041 Richard McVetis

Interview 040 Charm Fashion Oki

Story 005 atsumi with brother

Report 005 Omamori Workshop

Interview 039 000(Triple 0)

Interview 038 Kasamori

Interview 037 lyo Okumi

Interview 036 Nana Watanabe

Interview 035 UNIQLO

Interview 034 Kaoru Yokoo

Interview 033 ototoito

Interview 032 NewMake

Interview 031 KENDAI

Product Info 003 About embroidery frame

Story 004 atsumi with brother

Interview 030 Kumiko Suzuki

Interview 029 Kumi Kosuge

Interview 028 Joshibi University of Art and Design

Interview 027 H TOKYO

Interview 026 Alice Makabe

Interview 025 Môko Kobayashi

Interview 024 Saeko Takahashi

Interview 023 Ranko Tsuda

Interview 022 Lindzeanne

Interview 021 Nutel

Interview 020 Yoshihisa Iida

Interview 019 Mutsumi Tsuuzaki

Story 003 atsumi with brother

Product Info 002 About shishuPRO

Interview 018 Cat’s ISSUE

Interview 017 yatra

Lesson 002 Backing material for embroidery Part.02

Lesson 001 Backing material for embroidery Part.01

Report 004 nunohaku

Story 002 atsumi

Images of Embroidery Lifestyle 003 for Everyone

Story 001 atsumi

Images of Embroidery Lifestyle 002 for Everyone

Interview 016 Shion Sugawara

Interview 015 Mari Kamio

Interview 014 Yusuke Hanai

Interview 013 Sayuri Ishii

Interview 012 Ayumu Ueda

Report 003 Brother museum

Images of Embroidery Lifestyle 001 for Family

Report 002 Liniere Workshop

Interview 011 Kanae Entani

Interview 010 Miu Sakamoto

Interview 009 Cat’s ISSUE

Report 001 Japan Hobby Show 2018

Interview 008 tupera tupera

Interview 007 Saki Obata

Interview 006 National Museum of Ethnology Part.02

Interview 006 National Museum of Ethnology Part.01

Interview 005 Kanako

Interview 004 Lemmikko

Interview 003 Koichiro Takagi

Interview 002 Aki Yoneda

Interview 001 atsumi

Product Info 001 About parie

About SeeSew project


SeeSewについて

parieについて ↗

刺しゅうミシンラインアップ ↗

Brother


サイトマップ

お問い合わせ

サイト利用規約

プライバシーポリシー

Copyright © 2008- Brother Sales, Ltd.
All Rights Reserved.

刺しゅうを知る、楽しむ、新しいきっかけを

刺しゅうはきっと、普段の生活に関わるもののなかにひとつはあって、一度は触れたことがある、とてもありふれたもの。しかし、時に記憶の奥深くに残ったり、ものに対する想い入れを強くしたりもする、ちょっと特別なものでもあります。

どうして刺しゅうに惹かれたの?

SeeSew projectは、刺しゅうの作品をつくったり、ライフスタイルに取り入れたりしているクリエイターの方々にそんなことを聞き、改めて刺しゅうがもつ魅力を探るために立ち上げたプロジェクトです。幼い頃にお母さんからもらったもの、お子さんに施してあげたもの、親しい人からプレゼントされたもの。あなたの身近にありませんか?SeeSew projectで話をうかがった方々は意外と、何気ないことを機に刺しゅうに魅了されているようです。