水野 菜央|社員インタビュー 水野 菜央|社員インタビュー

多方面の技術に触れ
専門性を深め
意欲的に学び続けたい。

グラデーション画像SP

多方面の技術に触れ
専門性を深め
意欲的に学び続けたい。

開発センター IJ技術開発部

水野 菜央NAO MIZUNO

2019年入社
※部署名・肩書は取材当時のものです。

インタビュー風景1

様々なテクノロジーを網羅できる
技術者にとって刺激的な環境

私の学生時代の専攻は化学ですが、機械や電気、情報といった他分野の技術にも興味がありました。そこで「大学では学べなかった技術を身につけられる会社で働きたい」と、機械メーカーに焦点を当てて就職活動を行いました。ブラザーの技術系は、機械・電気・情報・化学の4分野に分かれて入社しますが、実際の仕事では多分野が連携をしながら研究や開発を行っています。またブラザーは、ひとえに機械メーカーといっても、扱っている事業がBtoCからBtoBまで幅広いことにも魅力を感じました。
現在は、開発センターのIJ技術開発部に所属し、ブラザーのコア技術であるインクジェットプリンター用のインク開発や品質管理を主に行っています。若手のうちから、様々な部門の技術者やインクメーカーの方々と協働する機会があり、多方面の技術に触れられるのが楽しいです。社内外の勉強会やセミナーにも積極的に参加できますし、化学以外の技術でも「勉強したいです!」と手を挙げれば、挑戦させてくれる環境です。
インタビュー風景2

要素技術を追求しながら
開発の最前線にも立ち会う

ブラザーでは、要素技術が製品の性能向上に貢献していると実感できる機会が多いです。
インクはプリンターという製品の中でも、お客様が重要視する印刷品質に直接影響するため、要素開発といえども、実際に使っているお客様の立場に立った研究ができ、面白さとやりがいを感じています。過去にはインクの臭いを研究したこともあり、技術を突き詰める切り口は実に多彩です。
2年前からは、マシナリー事業の産業用プリンター事業推進部の応援に加わり、より製品やお客様に近いところで開発を経験しています。ドイツでの国際展示会に参加したときは、ブラザーの製品に関心を持ってくださるお客様と接し、「お客様の生の声を汲み上げ、それに応える提案をする」という新たな視点が生まれ、技術者としてのモチベーションがさらに上がりました。
将来は、要素検討で獲得した技術を、製品設計に盛り込んで世に送り出したいです。ニーズをしっかり分析し、お客様の声に応えたい。人の役に立ち、売れるモノ作りをして成果を上げたい。そんな想いを新たにしています。
インタビュー風景3

チームワークで取り組み成果を上げる
恵まれた環境を継承していきたい

ブラザーは「チームで一丸となって、より良いモノ作りに取り組もう」という熱気にあふれ、若手でもどんどん意見や提案ができます。入社2年目のとき、インク製造工程の抜本的な改善案を着想したことがあります。上司との1on1ミーティングで打ち明けると「やってみるといいじゃないか」と快く背中を押してくれました。その後、チームメンバーからの応援とバックアップを受け、実際に製造効率の向上に繋がったときは、皆さんが我が事のように喜んでくれて、とても嬉しい経験となりました。
困ったときにはすぐに耳を傾けてもらえて、個人のやりたいことを尊重してくれる、恵まれた環境で研究ができています。上司やチームの先輩たちが育ててくれたこの環境づくりに、今後は先輩として自分も加わっていきたいです。

このページをシェアする