- マシナリーお役立ちNAVI
- 補助金を活用したい
製造業における省エネ補助金の成功事例
公開日:2024.02.21
企業の資金調達の方法の一つに補助金があります。企業が行おうとしている事業が、政府が設けた補助金の目的に合致している場合、申請して採択されれば、事業の内容やそれにかかった金額に応じて補助金を受け取れる可能性があります。この記事では中小の製造業が、補助金の一つである省エネ補助金に採択された事例を紹介します。
省エネ補助金とは?
省エネ補助金とは、経済産業省環境エネルギー庁が行っている省エネ政策の一つです。企業などに対し、事業所内で省エネ対策を行う際にかかる費用を補助する制度で、省エネ設備を購入したり、省エネになる建物を建てたり、省エネ診断を受ける際などに利用できます。省エネのための設備を導入する際に金融機関から融資を受けた場合には、融資の金利を補助する場合もあります。
また経済産業省以外にも、地方自治体が独自に設けている補助金もあります。内容は自治体によって異なりますが、省エネにつながる機器や設備の購入や、事業所で省エネ対策を行う費用を補助するなどの仕組みは、経済産業省環境エネルギー庁のものと概ね似ています。
このような補助金をまとめて省エネ補助金といいます。補助金は、返済の必要がなく資金調達の一助になるなどのメリットがあります。
省エネ診断後に補助金を利用し新しい設備を導入
兵庫県小野市にある株式会社ニートの小野工場では、補助金を利用した省エネ診断を行った後、さらに補助金を利用して新しい設備を導入しました。
株式会社ニートは樹脂成形や微細成形品の金型加工を行っている会社です。この会社では光熱費や人件費の削減が課題になっていました。そこで経済産業省の省エネ政策の一環である省エネ診断を実施。どの機器や設備でのエネルギー消費量が多いかを診断した結果、成型機と工場の空調機でのエネルギー消費量が大きいことがわかりました。そこで、省エネ診断を行った事業者からのアドバイスもあり、省エネ補助金を利用して成形機1台と空調機4台を更新しました。このケースでは対象経費2090万円に対し690万円の補助金が出ました。
さらにエネルギー使用量も1319klから115kl削減され、光熱費の削減にもつながりました。
補助金を活用して設備更新
愛媛県四国中央市にあるイトマン株式会社は、機械すきによる和紙の製造を行っている会社です。数年前に「ISO14001」を取得したのをきっかけに、これまでよりも強く省エネを意識するようになったといいます。
そこで、中小企業等の省エネ・生産性革命投資促進事業費補助金を使用し、これまで使用していたU式コンプレッサ2台を、インバータ式コンプレッサ3台に更新しました。さらに老朽化していた機械のモータ部分を直流型から高効率交流モータに更新しました。コンプレッサやモータは役割がシンプルであるため、大きな故障がない限り長く使われることも珍しくありません。しかし新しい機器は、従来のものに比べて省エネや消音などの性能が向上しているケースが多く、更新すると省エネ補助金の対象になる場合があります。
イトマン株式会社ではこの事業により、年間約80万kwh以上の使用電力量の低減につながりました。
埼玉県が実施する「環境みらい資金融資」を活用
埼玉県川口市にある株式会社晃新製作所は、埼玉県が独自に実施している「環境みらい資金融資」を活用しました。
晃新製作所は金属加工を行う会社で、サインディスプレイなどを作っています。しかし工場内で使われていたレーザー加工機が老朽化し、修理や電気代などのランニングコストが増加してきたのと、生産性の低下がみられたのをきっかけに機器の更新を行いました。新しいレーザー加工機は、動作していない時には自動で省電力モードに切り換えるなど、省エネ性能に優れたものを選んだため「環境みらい資金融資」を利用することができました。
レーザー加工機の更新により晃新製作所では、年間の消費電力量が92,519 kwhから34,842 kwhと大幅に減少しました。さらに、新しいレーザー加工機になったことで加工時間が短縮され、これまでは時間が足りずに保留になっていた新しい取り組みを進めることもできるようになりました。また生産量も増え、安定して生産できるようになったことで取引先のさらなる信頼も獲得することができました。
晃新製作所が利用した埼玉県環境みらい資金融資とは、埼玉県内にある民間事業者が温室効果ガス排出量の削減対策や公害防止対策の環境問題に取り組むために必要な設備等資金について、低金利かつ長期固定によって支援するものです。
似たような補助金は埼玉県の他にも愛知県や神奈川県、山梨県などで実施されていた実績があります。省エネ補助金について考える際には、経済産業省のものだけでなく事業所がある自治体の制度も確認しておくといいでしょう。
省エネ診断を受けるのも手段
設備投資には多くの資金が必要なため、明らかな故障などがない場合、なんとなく古い機器を使い続けてしまうケースも少なくありません。しかし多くの場合、老朽化した設備や機器は新しいものに比べるとエネルギー効率が悪く、機器の更新が省エネになるケースが多いです。そのため機器の更新に省エネ補助金が適用できるケースがあります。
省エネや光熱費削減のために設備を更新したいものの、どの補助金が使えるか、どの機器を更新すればいいかが分からない場合には、補助によって省エネ診断を受けるのも手段です。株式会社ニートの事例のように、省エネに向けたアドバイスだけでなく、利用できる補助金についても相談できるかもしれません。
-
文:石川玲子
工業、製造業の話題を中心に執筆を行うフリーライター。工学部機械工学科を卒業し、独立前は機械系エンジニアとして勤務し、WEBやパンフレット、書籍などの執筆に対応している。
https://peraichi.com/landing_pages/view/mechawriter -
編集:株式会社イージーゴー
WEBコンテンツ、紙媒体、動画等の企画制作を行う編集制作事務所です。ライターコミュニティ「ライター研究所」も運営しています。
https://eggo.jp/
- 省エネ対策したい
- 消費電力等を削減して環境に優しく
- ブラザーホーム
- 製品情報
- 工作機械
- マシナリーお役立ちNAVI
- 省エネ補助金成功事例