かんたん切削講座 -3限目 フライス加工-
3限目 フライス加工
転削工具を使って平面や溝などを削る方法をフライス削りと呼んでいるよ。基本的にはフライス盤を使って加工するけど、最近ではマシニングセンタが使われていることが増えているんだ。
フライス加工で加工面をキレイに仕上げるために重要なことは「回転速度」「切り込み量」「送り」のバランス。この3要素を使いこなせるようになれば一人前だね。最初は、少ない切り込み量、遅い送りで加工して、少しづつ憶えていくことが大切なんだ。
・平フライスの刃先の軌道と切削量
・フライスのいろいろ
・各種エンドミルの使用方法
出典:ニュースダイジェスト社「はじめての工作機械 改訂19版」
フライス加工動画
フライス加工対応製品
コンパクトマシニングセンタ SPEEDIO (スピーディオ)
自動車、二輪、IT関連機器など幅広い
量産部品における最大限の
生産効率向上に貢献するマシン。
-
幅広い加工に対応したハイパフォーマンスモデル
[テーブル移動機] -
移動量 (mm)
S700X1) X: 700 Y: 400 Z: 300
S500X1) X: 500 Y: 400 Z: 300
S300X1) X: 300 Y: 400 Z: 300 -
工具収納本数 (本)
14/21 -
主軸最高回転速度 (min-1)
10,000
10,000 高トルク(オプション)
16,000 (オプション)
27,000 (オプション)
30番クラス最大級の加工領域と
高い生産性を持ち合わせ、
大物ワークや多数個取りへ挑戦するマシン
-
30番クラス最大級の加工領域
[テーブル移動機]
-
移動量 (mm)
X: 1,000 Y: 500 Z: 300
-
工具収納本数 (本)
14/21 -
主軸最高回転速度 (min-1)
10,000
10,000 高トルク(オプション)
16,000 (オプション)
導入をご希望のお客様
-
カタログダウンロード
ブラザー工作機械 カタログダウンロードのご案内
-
お問い合わせ
製品のご購入検討やその他全般のお問合せに関する窓口をご案内
サポート
-
修理および技術相談窓口
修理や製品の保守および技術相談や製品の使い方に関する窓口をご案内