電子送り本縫ダイレクトドライブ自動糸切りミシン

NEXIO S-7300A 基本機能

NEXIO S-7300A
  • NEXIO S-7300A

・布送り機構に電子送りを採用
・高品質な縫い目を実現
・糸処理作業を低減
・デザインステッチにより新価値の提案
・段部縫製時の目詰まりを低減
・カラー液晶タッチパネルで直感的でスムーズな操作
・新手元スイッチで作業性向上

両刃タイプの新糸切り機構

移動刃により、針穴の真下での糸切りが可能に。
余計な糸を残さない、ストレスレスな設計です。

糸残り長さが最低3mmに

糸残りが少なく、また長さも均一になるため、縫製後の糸摘みが容易です。

鳥の巣低減で品質アップ

鳥の巣が低減されるため、糸ほどきの手間がかからず、生地も傷めません。

一本針本縫いミシン 糸残り長さが最低3mmに 鳥の巣低減で品質アップ

カラー液晶タッチパネル

各種設定が容易で、使う人に合わせて詳細ホーム、簡易ホームの2画面を選べます。分かりやすいイラストアイコンを多用し、直感的に操作ができます。

きれいモード

きれいモードをONにすると、糸抜け低減、残短処理に効果があります。

自動段部縫製モード

布厚センサーを利用した段部縫製のON/OFFを設定できます。段部の目詰まり防止に効果的です。

送り歯軌跡変更

送り歯軌跡を4種類から選べます。

その他の機能

プロテクトモードにより、ピッチ、回転数等をロックすることも可能です。

エラーが発生するとメッセージが表示され、対処方法がわかります。

新釜採用で素材対応力を大幅向上

中厚物仕様において、糸の流れを見直した新釜を採用したので安定した縫製が実現できます。

中厚物衣料から厚物衣料までこなす一台

厚物の可縫性を大幅に拡大し、厚物衣料への対応力が広がったため、アイテムごとにミシンを変える負担が減りました。

手元スイッチでらくらく

便利な機能を2つの手元スイッチで操作できるようにしました。各スイッチにはそれぞれ機能を割り当てることが可能なので、組み合わせ次第でさまざまな機能を活用できます。機能の割り当ては操作パネルから設定できます。

作業を止めない新設設計

これまで離れた位置にあった返し縫いレバーの機能をスイッチに割り当てることで、手元で布を離さず操作でき、作業性を損ないません。

補正縫いもイメージ通りに

スイッチに1目・半目等のピッチも設定できます。 スイッチを使い分けることで、従来はオペレーターの技量で調整する必要のあった補正縫いが簡単にできます。

一本針本縫いミシン 手元スイッチでらくらく

自動段部検知センサー

センサーにより段部における厚みを自動検知して、安定した縫製を実現します。

作業は美しく安全に

センサーが厚みの変化を検知すると、自動で段部用の送り歯軌跡・回転速度に切り替わります。オペレーターには負荷が少なく、目詰まりや針折れを防止します。

初心者にも優しい

ピッチが安定するため、非熟練作業者でも綺麗な縫い目を実現します。

針折れ防止機能

縫製工場で重要な品質問題となる針折れに対し、ブラザーのミシンでしかできない、針折れ防止機能を搭載しています。(特許取得済み)
電子送りを採用したことにより、縫製中の針と送り歯のタイミングを制御し、針折れを防止します。
従来から搭載している、返し縫いスイッチを使って返し縫いを行う際の針折れ防止機能も搭載しています。

USBポート

USBポートを搭載したので、データコピーやソフトウェアのバージョンアップが簡単に行えます。
工程ごとのピッチ、回転数などをプログラムとして記憶させ、他のミシンにコピーが可能なため、作業変更時の時間短縮になります。

手元LEDライト(両側タイプ)

明るさと耐久性に優れた両側タイプの手元LEDライトを標準装備しました。
両側タイプにより手元に影ができにくくなったため、縫製作業がしやすく、生産性も向上します。明るさはパネルで5段階に調整可能です。

快適なプーリー操作

作業者の意見を元に改善を重ねた、女性の手にフィットするプーリーを搭載しました。
従来機に比べて、プーリーまでの距離が80mm短縮しました。

油汚れを防ぐクリーンな縫製

給油方式は微量給油タイプとセミドライタイプをお選びいただけます。大切な縫製物を汚さずクリーン縫製を実現します。

ブラザーグリーンラベル取得

製品における環境配慮について、自主基準(ブラザーグリーンラベル基準)を満たしています。

サポート

一本針本縫ミシン ラインアップ

工業用ミシンお問い合わせ窓口

  • お問い合わせ

    カタログ請求、ショールーム見学、ミシンに関するご相談など、こちらからお問い合わせください

環境への取り組み

ブラザーは、製品を製造するにあたって、「ブラザーグリーンラベル」という自主基準を設け、環境に配慮した製品作りを進めています。

環境への取り組み

このページをシェアする