プリント日和|暮らしに役立つ情報とプリンター活用術をご紹介!
暮らしに役立つ情報とプリンター活用術をご紹介!

教育掲載日:2020-05-26

【ベテラン保育士が教える!】おうち時間にお子さまと楽しむ折り紙

【ベテラン保育士が教える!】おうち時間にお子さまと楽しむ折り紙

おうち時間が長くなった今、お子さまとの遊び方に悩んでいるお父さん、お母さんも多く見られます。

テレビやゲーム、動画サイトなどお子さまにとって魅力的なものはたくさんあるものの、時間を決めなければ依存してしまうかもしれません。

そんなときこそおすすめしたいのが、折り紙です。100円ショップでも購入できる、新聞紙やチラシでも遊べるなど低コストで遊べるだけでなく、教育にもつながるなど折り紙にはメリットもたくさん。

動画サイトやゲームに比べて静かに遊んでくれる面は、お仕事をしているお父さん、お母さんにとっても嬉しいポイントでしょう。

今回は、以前ご紹介した「【ベテラン保育士か解説!】こどもの生活リズムを整える「おうち時間」を過ごすポイント」でも登場頂いた、私立保育園で20年間勤務しているベテラン保育士のY先生に再び登場頂き、折り紙のメリットやお子さまに折り紙を教える際のポイント、折ってあげると喜ぶ折り紙などを紹介していただきます。

PR

折り紙は想像力を養うヒント

折り紙は想像力を養うヒント

─ 折り紙遊びには、どんなメリットがあるのでしょうか。

Y先生:指先を使って紙を折り、ひとつの作品を作り上げる折り紙は、子どもは想像力や集中力、忍耐力などを養う手助けをします。

1枚の紙を「何ができるんだろう」とわくわくしながら折り、ときに苦戦しながらも動物や花、乗り物が完成すれば、大きな達成感を味わえるはず。細かい工程も求められるため、集中してひとつの物事に取り組む力もつくでしょう。

特に平面の紙が立体的な形に仕上げていく過程の中で、空間認知能力(空間把握能力とも)が鍛えられる点には注目してほしいですね。空間認知能力とは、目にするものを立体的にとらえる力のこと。

空間認知能力は人やものの動きを把握する瞬間にも生かせるため、たとえば自動車の運転やスポーツが得意な大人になれる可能性があります。

─ 折り紙ひとつでそんなにもさまざまな面が鍛えられるとは、驚きです。

Y先生:また、折り紙は幅広い世代の人にも親しまれている遊びでもあるため、どんな人とも一緒に楽しめるものでもあります。

おじいちゃんとおばあちゃんのおうちに面白い折り方を教えてもらったり、新しく折れるようになったものを披露したりすれば、コミュニケーションツールとしても活用できますよ。

お子さまにとっては「次は◯◯を折れるようになって、おじいちゃんとおばあちゃんに見せてあげたい」といった目標設定にもなります。

─ 「ホームステイ先で折り紙の折り方を教えてあげたら喜ばれた」という話もあるように、折り紙は国境や世代を超えたコミュニケーションツールといえますね。

Y先生:これまで多くの園児を見てきましたが、折り紙が上手な子は保護者の方のお話によればおうちでも折り紙をしていました。

周りのお友達にも教えてあげたりと、お友達づくりのきっかけにもなっていましたね。

おうち時間に折り紙を教えるポイント

折り紙を教えるポイント

─ お子さまに折り紙を教える際のポイントはありますか。

Y先生:子どもはまだまだ手先が器用ではないですが、きれいに仕上げるためにも「角と角をしっかり合わせる」「しっかりと折り目をつける」といったことを伝えられると良いですね。

角を合わせて折ることを教える際は、折り紙の角2ヶ所に印をつけ、「一緒になるようにしてみよう」と声をかけましょう。重ねる角がわかりやすくなるほか、きれいに重ねて折ることが身につきます。

折り紙を教えるポイント

─ 小さなシールやスタンプを使えば、お子さまも楽しんで折ってくれそうです。

Y先生:折り目をつけることについて、私は「指でアイロンをかけましょう」と呼びかけています。指でしっかりと折り目をつければ、折り進めているうちに開いてしまったり、シワがよってしまうことも防げます。

子どもは、無意識のうちにお父さん、お母さんが日常的にしていることの真似をしたがります。アイロンをかける様子を見ている子どもは、具体的なイメージを持ちながら折り紙をしっかりと折れるでしょう。

おうち時間にお子さまと折りたい折り紙

─ では、具体的にお子さまに折ってあげると喜ばれるものについてお聞かせください。

Y先生:子どもは動きのある折り紙、装飾できる折り紙を好む傾向にあります。

たとえば、紙飛行機は「誰が1番遠くに飛ばせるのか」を競って遊べるだけでなく、「もっと遠く飛ばすためにはどんな折り方がいいのか」といった創意工夫しようとする力がつきます。クレヨンなどで好きな絵を描いたり、シールを貼ったりと装飾する楽しみもあるのも良いですね。

【あわせて読みたい!】紙飛行機の関連記事

【デザインの幅は無限大!】子どもも大人も楽しめる、「世界でひとつの紙ヒコーキ」つくってみた
【デザインの幅は無限大!】子どもも大人も楽しめる、「世界でひとつの紙ヒコーキ」つくってみた

子どもの頃、夢中になって飛ばした紙ヒコーキ。大人になったからこそ、あの頃夢中になった紙ヒコーキでもう一度遊んでみる、というのはどうでしょう。今度は自分の子どもたちと一緒に…

【世界でひとつの紙ヒコーキ】愛知・豊山町×ブラザーによる「ひこつく」イベントレポート
【世界でひとつの紙ヒコーキ】愛知・豊山町×ブラザーによる「ひこつく」イベントレポート

紙飛行機といえば、身近な紙という素材を使って楽しめる昔ながらの遊びです。シンプルながら奥が深く、子どもの頃に夢中で遊んだ記憶がある方もいるのではないでしょうか。2019年2月…

─ これなら室内でも十分遊べますね。

Y先生:動きがある折り紙といえば、「カメラ」もおすすめです。

【折り紙】カメラの折り方

【折り紙】カメラの折り方

─ 音も鳴りますし、撮影ごっこにも使えるのでお子さまは喜んでくれそうです。

Y先生:引き出して折る工程は子どもに難しいため、お父さん、お母さんが手伝ってあげると良いでしょう。ぜひ、一緒に作ってみてください。

PR

折り紙で楽しく遊んでさまざまな力を育てよう

折り紙で楽しく遊んでさまざまな力を育てよう

日本の伝統でもある折り紙は、お子さまの成長にもつながる遊びでもあります。

楽しみながらさまざまな力が養われる折り紙で、おうち時間を有効活用してみてはいかがでしょうか。

※この記事の内容は、記事掲載開始当初、もしくは更新時のものです。
※この記事でご提供する情報は、その正確性と最新性の確保に努めておりますが、完全さを保証するものではありません。当社は、当サイトの内容に関するいかなる誤り・不掲載について、一切の責任を負うものではありません。

このページをシェアする