銘板だけじゃない!配線管理に役立つPTシリーズの
ケーブルマーキングラベルとは?
公開日:2025.08.29
- 製品情報 機能紹介
ラミネートラベルプリンターPTシリーズには、ケーブルマーキング用のラベルもご用意しています。
PTシリーズ
今回はPTシリーズのケーブルマーキングラベルをご紹介します。
PTシリーズといえば、高耐久なラミネートラベルを出力できるプリンターですね。
はい、耐水性や耐薬性、耐擦過性、耐光性といった高耐久なラベルを出力できます。
製品の銘板や薬品管理などに使われているラミネートラベルプリンターからケーブルマーキングラベルも出力できるのは意外でした。
実はケーブルマーキング用のラベルは3種類あります。それぞれ特徴が異なるので、使い方も含め詳しく紹介しますね。
まずは、印字箇所を透明フィルムで覆うスタンダードタイプからご紹介します。
透明フィルムで完全に覆わなくていいので、太めのケーブルにも対応できます。
・セルフラミネートラベルは、ラベル自体がラミネート加工されているため、
印字面を透明フィルムで完全に覆わなくても印字が掠れる心配はありません。
セルフラミネートテープを実際に貼り付けてみた動画を用意しました。貼り付け方や印刷方法についてご参考ください。
続いて曲面への貼り付けにおすすめなラベルをご紹介します。
剥がれにくい特殊な粘着剤を使っているので、曲面への貼り付けも充分な粘着性能を発揮します。
・曲面接着性能が通常のラベルよりも優れたタイプなため、Φ3mmのチューブ、コード等にも対応できます。
フレキシブルIDテープを実際に貼り付けてみた動画を用意しました。貼り付け方や印刷方法についてご参考ください。
最後は旗の形をしたタイプのラベルをご紹介します。
ワンサイズで細いケーブルから太いケーブルまで対応できるのが便利なところです。
・光ケーブルなどの直径3mm以下の細いケーブルから太いケーブルまで幅広く対応可能です。
フラッグラベルを実際に貼り付けてみた動画を用意しました。貼り付け方や印刷方法についてご参考ください。
いかがでしたでしょうか。
PTシリーズ1台あると、銘板だけでなくケーブルマーキングのラベルも出力できます。
今回ご紹介したケーブルマーキングラベルが気になった方は、下記の「ラミネートラベルのサンプルセット」に同封しておりますので、ぜひこの機会に実際のラベルをご確認ください。