- トップ
- マガジントップ
- [趣味]に関する記事一覧
- 【Print Terrace活用例】推し活グッズの定番「ペンライト」「お守り」の作り方
【Print Terrace活用例】推し活グッズの定番「ペンライト」「お守り」の作り方
うちわやアクスタ、ぬいぐるみなど、推し活をしているとついつい集めたくなる「推し活グッズ」。種類豊富なものが市販されていますが、手軽に手作りできたらうれしいですよね。
そこで今回は、そんな推し活グッズの定番でもある「ペンライト」と「お守り」の作り方を紹介します。愛情を込めたオリジナルグッズで、推し活をより楽しんじゃいましょう!
筆者プロフィール
うらのりえ。子育てしながらWebライターとして活動。趣味はハンドメイドや雑貨屋さん巡り、サッカー観戦など。
PR
「Print Terrace」のコンテンツで推し活グッズ作り
ペーパークラフトからミシンレシピまで、さまざまなプリントコンテンツを提供しているブラザーの公式サイト「Print Terrace(プリントテラス)」。ここではその中から推し活コンテンツを使って、ペンライトシートと小窓付きのお守りを作っていきます。
<contents>
● ペンライトシートを作る
● 小窓付きのお守りを作る
「Print Terrace」はコチラ
ペンライトシートを作る
まずは、ライブやコンサートの必需品「ペンライト」を飾るシートを作っていきましょう。
材料・道具
今回の制作で使用した材料・道具は下記の通りです。
材料
・コピー用紙(A4サイズ)
・OHPフィルム
・ペンライト ※発光部が無地でフィルムを挿入できるもの
道具
・カッターやハサミ
・カッティングボード
・定規
作り方
●ステップ1:テンプレートをダウンロード
「Print Terrace」のサイトにアクセスし、「趣味」>「推し活コンテンツ」と進みます。
「推し活コンテンツ」のページを開いたら、ペンライトシートを作成するテンプレートを選択。
ここでは「推し活 ペンライト(ガーリー)(ワード)」を使っていきましょう。
コンテンツを開くとダウンロード画面が表示されるので、右の青い「ダウンロード」ボタンをクリック。
<ポイント>
・ファイルはDOCX形式です。
・今回はワード用のファイルを使いますが、他にもパワーポイント用のものもあります。作業しやすい方を選んでくださいね。
●ステップ2:テンプレートを編集
ダウンロードしたファイルを開き、デザインを編集していきましょう。
テンプレートの仕上がりサイズは横86mm×縦144mmです。こちらのサイズがお使いのペンライトに合っている場合は、このまま名前や日付けなどを編集します。
テンプレートサイズがペンライトに合わない場合は、ワードの「レイアウト」でサイズを調整。先に「縦横比を固定する」のチェックを外してから、「高さ」と「幅」を変更します。
<ポイント>
・テンプレートサイズを変更するとテキストボックスの位置がズレるため、ドラッグして位置も整えましょう。
・パソコン環境やWordのバージョンによっては画面や設定箇所が異なる場合があります。お使いのものにあわせて設定してくださいね。
テンプレートサイズやテキストボックス位置を調整し、内容も編集しました。あとは実際に確認しながら仕上げていきますよ。
●ステップ3:印刷してサイズをチェック
コピー用紙に印刷し、テンプレートがペンライトに合っているかどうか確認しましょう。
テンプレートを切り抜き、ペンライト発光部にあててチェック。高さと幅の両方を確認し、合っていなければ修正します。
サイズがピッタリ合うまで「修正 → 印刷 → チェック」を繰り返してくださいね。
<ポイント>
・ペンライト発光部の内寸に合わせて確認するようにしましょう。
●ステップ4:フィルムに印刷
テンプレートのサイズがピッタリ合ったら、今度はOHPフィルムに印刷。
印刷したばかりだとインクが剥がれやすいため、しっかり乾くのを待ってから周りの線に沿ってカットします。
●ステップ5:ペンライトを組み立てる
いよいよここからは、ペンライトを組み立てていきますよ。ペンライト発光部の中に入っているシートを取り出し、準備をしておきましょう。
まずは、ペンライト発光部の中にOHPフィルムを入れます。印刷部分が擦れるとインクが剥がれてしまうため、挿入する時はくれぐれも注意してくださいね。
<ポイント>
・OHPフィルムは細く丸めてから挿入するとスムーズですよ。
OHPフィルムの内側に、外しておいたシートを入れます。
<ポイント>
・シートの両端が名前に被らないよう配置すると、仕上がりがキレイです。
できあがり
ペンライト発光部を本体に取り付けたら、ペンライトのできあがりです!
それでは早速点灯させてみましょう。
ピンク色に点灯させてみました。印刷部分がシルエットになっていてとってもキレイ。文字のフォントも見やすく、真ん中のハートが可愛いですね!
今度は文字の色を青に変えてみました。色を変える場合は、点灯させた時に見やすいよう濃いめの色がオススメですよ。
テンプレートを使えば簡単にデザインできるので、いろいろなパターンを作ってみるのもよさそうですね!
お守りを作る
次に、小窓付きのお守りを作っていきましょう。
材料・道具
今回の制作で使用した材料・道具は下記の通りです。
材料
・コピー用紙(A4サイズ)
・紐 ※取り付けない場合は不要
道具
・カッターやハサミ
・カッティングボード
・定規
・のり
作り方
●ステップ1:プリントコンテンツをダウンロード・印刷
「Print Terrace」のサイトにアクセスし、「趣味」>「推し活コンテンツ」と進みます。
さまざまなコンテンツが表示されますが、ここでは「推し活 お守り」を選びましょう。
「Print Terrace」はコチラ
「推し活 お守り」を開き、右の青い「ダウンロード」ボタンをクリック。ダウンロードできたらファイルを印刷しておきます。
<ポイント>
・プリントコンテンツはPDF形式です。
●ステップ2:パーツをカット
印刷したのがこちら。A4サイズ10枚で構成されています。
カラーは「赤・黄色・黄緑・水色・紫・ピンク・オレンジ・緑・青・黒」の10色もあるので、推し色だけを印刷して使ってもいいですね。
パーツをカットして準備。パーツは本体と「祈願パーツ」の2種類です。小窓を作る場合は、印刷された実線に沿って穴を開けておきます。
<ポイント>
・「祈願バーツ」は9種類用意されています。その中からお好みのものを1つ選んで切り抜いておきましょう。
●ステップ3:組み立てる
本体の山折り線を折り曲げます。山折り線は、両脇と底の3箇所です。
のりしろ部分を貼り合わせ、袋状にしましょう。
●ステップ4:「祈願パーツ」を貼る
本体を組み立てたら、用意しておいた「祈願パーツ」を貼り付けます。
紐や小窓を使わない場合は、こちらで完成です!
<ポイント>
・「祈願パーツ」を使わず、自由に手書きしてもOKですよ。
●ステップ5:紐や写真でアレンジ ※お好みで
お好みで、紐や写真などを使ってアレンジもできます。
今回は白い紐を取り付け、小窓から顔写真を覗かせてみました。
できあがり
組み立てが終わったらできあがり!今回は10色すべて組み立ててみたのですが、柄も異なっていてどれも素敵ですね。小窓を作らず、ステッカーや小物を入れてみてもよさそうですよ。
PR
手作りのグッズで推しを熱く応援しよう
「Print Terrace」の推し活コンテンツを使って、ペンライトとお守りを作ってみました。簡単ながらもオリジナルで手を加えられる部分もあるので、推しを思いながらアレンジを楽しんでみるのもいいですね。
愛情を込めて手作りした推し活グッズで、推しを熱く応援しましょう!
※この記事の内容は、記事掲載開始当初、もしくは更新時のものです。
※この記事でご提供する情報は、その正確性と最新性の確保に努めておりますが、完全さを保証するものではありません。当社は、当サイトの内容に関するいかなる誤り・不掲載について、一切の責任を負うものではありません。