- トップ
- マガジントップ
- [くらし]に関する記事一覧
- 【プリンターを活用】おうち時間をこどもと過ごすアイデア

暮らしに役立つ情報とプリンター活用術をご紹介!
【プリンターを活用】おうち時間をこどもと過ごすアイデア
長引く自粛生活の中で、お子さまと一緒にできる楽しみを見つけようにも、アイデアがマンネリ気味の方も多いのではないでしょうか。
大人も子どももストレスが溜まりやすい時期ですが、プリンターを活用した、素敵なおうち時間を過ごしてみるのもおすすめです。
ここでは、ご家庭にあるプリンターを使って、おうち時間を充実させるアイデアを紹介します。
PR
プリンターで遊ぶメリット
プリンターを活用すれば、遊びの幅がぐっと広がります。メリットを詳しく見ていきましょう。
気軽に素材を印刷できる
個人利用の範囲であれば、自由に使用できる素材やペーパークラフトの型紙が多く配信されているため、アルバム作りやクラフトの素材を気軽に印刷することができます。
遊びに使えるものから、生活に取り入れて活用するものまでさまざまなものがあるため、探してみるのも良いでしょう。
インクジェットプリンターを使用すれば、高画質で写真を多く印刷することができ、インク交換の頻度も低いので、ご家庭での使用におすすめです。
紙なので準備や後片付けが楽
通常のおもちゃなどと違って場所を取りづらく、片付けやすいという特徴があります。
使わなくなったり、汚れたりしたらすぐゴミに出せますし、管理が簡単です。
また、ペーパークラフトなど組み立てるものを除いては、ファイルなどに閉まっておけば良いので片付けが簡単です。
やり方を覚えればお子さま自身でも印刷ができる
プリンターの使用方法を覚えれば、大人がわざわざ素材を探して印刷しなくても、お子さま自身で印刷することができます。
ご自身で好きなものを集めて印刷することで、よりペーパークラフトに楽しみを見出してくれるかもしれません。
勉強にも活用できる
テキストをスキャンしてデータ化したり、もらった問題用紙をスキャンすることで、印刷し直して再度勉強したりと、勉強にも活用することができます。
特に受験を控えたお子さまがいらっしゃるご家庭には、膨大な量のプリントやテキストがあることでしょう。
自動原稿送り機能があるプリンターを使用すれば、一括でデータ化し、かさばる紙類を処分することができます。
子どもと楽しめる遊び
おうちで簡単に子どもと楽しめる、プリンターの活用方法はさまざまです。
普段はなかなかプリンターを活用する機会がない方も、ぜひおさえておきましょう。
アルバム作り
スマートフォンやカメラで撮影した写真はデータとして保管しておくのももちろん良いですが、せっかくなら印刷して、思い出をアルバムに閉じ込めてみませんか?
写真を入れることができる市販のフォトブックを使用するだけでなく、ノートやクラフト紙を束ねたものでもおしゃれに仕上がります。
お気に入りの写真を印刷して並べたら、お子さまと一緒にシールやカラーペンを使って装飾しましょう。
その時の思い出を振り返って、文字で記してみるのも良いかもしれません。
プリンターを使えば、フォトブックに使用できるパーツやフレームなどの素材もダウンロードすることができますよ。
謎解きゲーム
近年、謎解きの問題をクリアしながらゴールを目指すゲームが人気ですが、プリンターを使えばおうちでも簡単に再現が可能です。
家の中にお宝を隠したら、ヒントをクイズ形式にして印刷、チェックポイントに貼っておきます。
包装したお菓子やちょっとしたおもちゃといった景品と一緒に賞状を用意すれば、宝探しがより特別なものに。
賞状は、以下からダウンロードをすることもできますよ。
ジェスチャーゲーム
ジェスチャーゲームは、単純なゲームだからこそ、盛り上がるのが良いところです。
出されたお題から想像力を働かせることで、表現力が養われます。
ジェスチャーゲームの素材は下記からダウンロードできるので、ぜひ使ってみてください。
まちづくり
ブラザーの「世界で1つのまちづくりキット」なら、簡単なペーパークラフトで自分だけのまちを作ることができます。
ボックス型のお店や家を組み立てて、プリントアウトした道路に配置していきましょう。
人形やミニカーと合わせて遊べば、より世界が広がります。
切ったパーツをサイコロのように組み立てることで完成できるため、お子さまも楽しんで制作できるはず。
ハサミかカッター、のりを一緒に用意し、怪我には十分注意して作成してみてください。
ドールハウス作り
大きなお子さまがいらっしゃるご家庭では、ドールハウスのペーパークラフトにチャレンジしてみるのはどうでしょうか。
ブラザーの「ROOMAID(ルーメイド)」には、テーブルや椅子だけでなく、キッチンやトイレ、階段など細かいパーツまで用意されているので、
A4用紙とカッター、のりだけで本格的なミニチュアハウスを作成することができます。
ご自身の理想の部屋を作るもよし、置きたいキャラクターに似合う部屋にするもよし。より細かい作業が求められるので難易度は高いですが、完成したときの達成感はひとしおです。
集中力が求められるので、気がつけば時間が経ってしまっているかも。ぜひ挑戦してみてください。
PR
プリンターでおうち時間を充実させよう
プリンターを使うことで、レクリエーションから思い出づくり、勉強まで幅広く役立てることができます。
ぜひお子さまと一緒に使って、印刷の方法を覚えてみてください。できることの幅がぐっと広がるはずです。
※この記事の内容は、記事掲載開始当初、もしくは更新時のものです。
※この記事でご提供する情報は、その正確性と最新性の確保に努めておりますが、完全さを保証するものではありません。当社は、当サイトの内容に関するいかなる誤り・不掲載について、一切の責任を負うものではありません。