- トップ
- マガジントップ
- [活用講座]に関する記事一覧
- 【完璧に答えられますか?】知っておきたい紙のサイズ・素材について
暮らしに役立つ情報とプリンター活用術をご紹介!
【完璧に答えられますか?】知っておきたい紙のサイズ・素材について
印刷用紙は、ビジネス文書などで使われることが多いもの。
しかし、コピーなどで扱う機会が多い事務職の方でも、印刷用紙のサイズや素材について詳しい知識を持っていない方が多いのではないでしょうか。
今回は知っておくと便利な印刷用紙のサイズや素材について詳しく解説していきます。
PR
印刷用紙のサイズ
日本で使われる印刷用紙のサイズには、主にA判、B判の2つがあります。
A判
A判は「ISO216」という国際規格で画定された、世界中で標準的に使用されている用紙サイズ。面積が1㎡、縦横比が1:√2となる「ルート長方形」をA0として、これを半分ずつにしていったものが、A1からA10まで続きます。
サイズ(単位:mm) | 主な用途 | |
---|---|---|
A0 | 841mm×1189mm | かなり大きいサイズであるため、なかなか馴染みのない人も多いのではないでしょうか。ビジネス用の広告や学会、学習目的のポスターなどに使われているサイズです。 |
A1 | 594mm×841mm | こちらもかなりインパクトがあるサイズです。大判ポスター、店先の印刷物、建築関係の図面や絵画として使われています。 |
A2 | 420×594mm | カレンダーとして多く使われているサイズです。近くで見るのに適していることから、屋内に掲示するポスターに使われる傾向にあります。 |
A3 | 297×420mm | パンフレットやレストランのメニューなどに適したサイズです。また、社内資料でも、A4でまとめると文字が小さく見づらくなってしまう場合に使うと良いでしょう。 |
A4 | 210×297mm | 企業の書類、チラシ、ノート、契約書、履歴書など、さまざまな場面で使用されています。ビジネスバッグもA4サイズを意識して作られたものが多くあります。 |
A5 | 148×210mm | 持ち運びやすいサイズであるため、手ごろなノートや手帳に多く見られます。社内の発注書や納品書などにも使われることがあります。 |
A6 | 105×148mm | メモ帳や文庫本などに使われています。また、机の上に置いてもスペースを取らない大きさであるため、卓上カレンダーとしても定番の大きさです。 |
A7 | 74×105mm | 一般的にはあまり用いられません。胸ポケットに入るようなメモ、ポケットティッシュの中のチラシなどに使われます。 |
A8 | 52×74mm | かなりマイナーなサイズであり、印刷物では商品タグなどに用いられることがあります。 |
B判
B判は日本の美濃紙のサイズをもとに作られた規格で、昔から日本で使用されている用紙サイズです。
A判が国際規格(ISO)であるのに対し、B判は日本独自規格(JIS)です。
面積が1.5㎡の「ルート長方形」をB0として、これを半分ずつにしていったものがB1からB10まで続きます。
サイズ(単位:mm) | 主な用途 | |
---|---|---|
B0 | 1030×1456mm | 印刷用紙の規格全体の中で最も大きなサイズです。インパクトがあるため、駅構内に貼ってあるポスターに使われることが多いです。 |
B1 | 728×1030mm | ある程度遠くから眺めても見つけやすいサイズです。映画館に掲載される大型ポスター、大人数で共同利用する学校教材のポスター(理科年表など)に使われています。 |
B2 | 515×728mm | 駅貼りポスターや郵便局の広告ポスターに使われ、室内ポスターとしては標準的なサイズです。屋外では少し小さめの印象であるため、案内図などに用いられることもあります。 |
B3 | 364×515mm | 電車の中刷りポスター、ドア横広告、バスの運転席後ろの広告などに使われています。中・近距離の告知に向いており、手元資料には最適のサイズです。 |
B4 | 257×364mm | 新聞の片面の大きさが、B4です。新聞に折り込みやすく、読み手に程よい情報量を与えることができるサイズであるため、広告チラシに多く用いられています。 |
B5 | 182×257mm | A4より少し小さく扱いやすいことから教科書、ノートや雑誌に使われています。日常生活の中で目にする機会が多いサイズです。 |
B6 | 128×182mm | コミックの単行本、手帳、メモに使われています。持ち運びに便利でありながら記入できるスペースが大きいため、人気が高いサイズです。 |
B7 | 91×128mm | パスポートと同じサイズです。1枚に載せられる情報量に限界があるため、書類として使われることは少なく、メモ帳などに使われることが多いです。 |
B8 | 64×91mm | かなり小さい手のひらサイズです。お店のポップやショップカード、小さめのフライヤーなどに使われるサイズです。 |
【素材別】紙の特徴
一般的に使われる印刷用紙は、以下の4種類のいずれかにわけられます。
それぞれの特徴や用途を知っておけば、日常生活で役立つかもしれません。
コート紙 | 表面にコート剤をうすく塗布してコーティングされており、光沢感がある素材です。写真や色の再現性に優れている反面、鉛筆での書き込みやスタンプには適していません。写真集、アルバム、会社案内やパンフレットなどフルカラーで写真や絵を綺麗に見せたいものに使われています。 |
---|---|
マットコート紙 | 光沢が抑えられるようコーティングがされており、手触りもしっとりしています。コート紙と比べると全体的に沈んだような仕上がりになりますが、発色も良好です。落ち着いた雰囲気を演出できるため、高級感を出したパンフレットや名刺などに用いられています。また、ペンや筆での書き込みがしやすく、年賀状などに用いられることもあります。 |
上質紙 | 両面ともコーティングされていないため光沢がなく、発色は落ちるものの文字を多く使用した印刷物に向いています。マットコート紙と同様に鉛筆やペンでの書き込みがしやすく、コピー用紙、議案書、論文、書籍やノートなど広い用途で使われています。 |
特殊紙 | 耐水性や通電性、電子情報を記録できるなど他の紙にはない特徴を持っています。強く個性を出すことができ、チラシなどで使うと他社との差別化ができます。結婚式の招待状や野外ポスター、アートデザインの画集などに用いられています。 |
PR
紙のサイズと素材を仕事に役立てよう
仕事で扱うことが多い印刷用紙についての知識を身につけておくと、円滑に業務を進めることができます。
印刷用紙をあらためて知り、普段の業務をさらに楽しく効率的にしていきましょう。
※この記事の内容は、記事掲載開始当初、もしくは更新時のものです。
※この記事でご提供する情報は、その正確性と最新性の確保に努めておりますが、完全さを保証するものではありません。当社は、当サイトの内容に関するいかなる誤り・不掲載について、一切の責任を負うものではありません。