ピータッチキューブ
公式アンバサダー
-
小林 尚子
整理収納アドバイザー1級の小林尚子です。
整理収納の講座、雑誌レポート、ブログなどの活動をしております。「ムジラー」でもあります。 -
サチ
整理収納アドバイザー1級のサチです。
暮らしやすい整理収納についてブログやコラムにて発信中です。 -
小川 奈々
整理収納アカデミアマスターの小川奈々です。
「感動の整理収納 in Nagoya」を主宰しています。 -
山田 てるみ
ラッピングデザイナー、ラッピングスクール主宰山田てるみです。
ラッピングを通し皆様の笑顔にお会い出来ますように・・・ -
aki
整理収納アドバイザー、インスタグラマーのakiです。
ズボラな人でも大丈夫!「無理をしない収納づくり」をテーマに収納術を発信しています。 -
saku
家事をラクにする方法を追求しています。
暮らしをより良くするピータッチの利用方法も紹介しています。 -
笹本 美希
アルコールインクアーティストをしています。
アートでおしゃれなラベルに変身させて使用する様子を発信しています。 -
れーちゃん
家事楽動線抜群なこだわりたっぷりのお家に住んでいる、保育士の姉妹mamaです!
インテリアにも合うような、育児や家事楽に繋がる可愛くて便利なピータッチキューブの活用方法を発信しています♡ -
やまがた あやこ
時短家事 大百科「カジコレ」編集長です。整理収納アドバイザーとしてピータッチ活用法も発信しています。
-
chie
手帳や文房具が好きなOLです。
ピータッチキューブを使った管理方法や楽しみ方も紹介しています。 -
松下 早紀
北欧式整理収納プランナーとして、訪問・オンラインで整理収納サービスのお仕事をしています。
-
miu
ハンドメイドアクセサリーを制作しています。
活動する中でピータッチのテープは欠かせないアイテム! -
Takahiro
吹き抜けの無垢の家に住んでます。
シンプルなインテリアに馴染むピータッチ紹介します。 -
ノーリー
はじめまして、ノーリーと言います!僕は沖縄でアガベや多肉植物を栽培しています!
-
ユーカリROOM
アロマセラピスト、ハンドメイド好きな三姉妹の母です。
日常やハンドメイド、アロマでピータッチを活用中。 -
fukumi
ただいま一歳児子育て奮闘中。趣味のスキーや子供服、小物整理によくピータッチを使っています。
閉じる
小林 尚子
ピータッチキューブの「シャンプーボトル」などのテンプレートを監修しました。
整理収納をはじめようとしても、「どこから手をつけていいかわからない」、 「やることが多すぎて途方に暮れてしまう」ということはないでしょうか?
そんな方は、まずは冷蔵庫の中だけ、化粧ポーチの中だけなど小さなところからはじめてみましょう。
小さな成功体験を積み重ねると、整理収納へのやる気がぐっとアップしますよ。
ピータッチキューブはスマホさえあればラベルのデザインができるので、 電車の待ち時間などにデザインして、家に帰ってから印刷するという使い方も楽しいです。
これから色々な使い方をご提案していければと思います!
閉じる
サチ
サチ
ピータッチキューブの「中身が一目でわかる液体調味料ボトル」テンプレートを監修しました。
「暮らしやすさのつくり方」をテーマに、整理収納やインテリアなどをブログやInstagramにて紹介しています。
整理収納にラベルライターを使うようになったきっかけはモノの置き場所が家族全員にわかるようにしたかったからです。
ラベルライターを使い始めてからは、どこに何があるのかが一目瞭然になり、家族にも喜ばれています。
ラベルの色については、子どもに向けたラベルはカラフルなラベル、その他のラベルはインテリアに馴染む透明のものやグレーのものを使うことが多いです。
そのほかにもフォント、文字サイズ、文字配置、ラベルの長さも貼る場所に合わせて工夫しています。
私のピータッチの使い方が、皆様のお役に立てば幸いです!
閉じる
ピータッチキューブの「書類整理の活用術ラベル」を監修しました。
忙しい時、心がざわざわする時。そんな時ほど身の回りのモノを整え、居心地のいい空間を作るようにしています。
整った空間にいることで不思議と心が穏やかになり、仕事や家事がはかどります。
空間が整うと、埃を払って床も綺麗にしたくなり、掃除へと自然に気持ちが繋がります。
掃除は自分の心を磨くこと。こうしてどんどんプラスの循環になる最初の行動が「整理収納」だと考えています。
ピータッチキューブを活用した整理術で、暮らしの質をワンランクアップする提案ができたらうれしいです。
皆様が「今と未来」の時間を大切に使えるように願っています。
閉じる
ピータッチキューブの「ギフトラッピング」カテゴリを監修しました。
「包む」とはお母さんのお腹に赤ちゃんがいる姿をあらわす文字です。
大切に守るとってもあたたかな意味があります。
包む=wrapping を心をこめて伝え続けていこうと思います。
ピータッチキューブを活用したラッピングも、みなさまぜひ楽しんでみてください。
閉じる
閉じる
saku
家事が苦手ながらも暮らしやすくする方法をブログで発信しています。
ピータッチキューブ愛用歴6年。24mm幅のテープがお気に入りです。
家のあちこちでラベルが大活躍!ブログで実例も踏まえて紹介しているので、ぜひ遊びに来てください。
閉じる
閉じる
小さなお家にこだわりをギュッと詰め込んだ、家事楽動線抜群のお家のことをInstagramで発信している、保育士の姉妹mamaれーちゃんです。
White×beige×木目の色味で「大好き」を詰め込んだ、育児も家事もやりやすいお家づくりや、お気に入りitemを紹介しています♪ピータッチキューブでお支度ボードを作り、毎日娘は愛用中です!また、おしゃれなフォントやデザインもたくさんあるため、お気に入りのキッチンにも、調味料の容器に使用することによりお気に入りの空間になりました☆
お支度ボードの作り方やオシャレなデザインの調味料容器なども載せているので、ぜひInstagramに遊びに来てください♪コメントやDM大歓迎です!
閉じる
やまがた あやこ
ピータッチは「探しものをしない・家事シェア・学び」のために利用しています。探しものを減らせる「透明ケースやガラス瓶の収納」が大好きなので、透明アイテムの上におしゃれに貼れる「透明ラベル TZe-111、TZe-121」を愛用しています。お気に入りの使い方は、パソコンのキーボードに「覚えたいショートカットキー」を貼ることです。
私は「時短家事に関する書籍200冊分のアイデア」を全て自宅で実践してみました。カジコレやInstagramでは、その体験をもとに、オリジナルの時短ノウハウやおすすめのアイテムを写真つきで発信しています。ピータッチはそれらに活かされています。「やるべき家事」がめちゃくちゃ減るアイデアばかりなので、ぜひ遊びにきてください!
閉じる
Instagramでは日記やかわいい文具等、私がかわいいと思ったものを発信しています。
ブラウンカラーやくまさん、スイーツも好きなので、Instagramは私の好きなものでたくさんです。
ピータッチキューブを使ったきっかけは、文房具がたくさんあり、管理したいと思ったからです。シンプルでどんなデザインにも合うので、お家のいろんなシーンで大活用しています。
中でもインクや文房具ケースのラベルシールはお気に入りの使い方です。
これからもいろんなシーンで使い方を見つけて、発信していきます。
気になった方はぜひInstagramを覗いてみてください。
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
♯ピータッチキューブ、♯ピータッチ、ハッシュタグ付きの投稿 お待ちしております。