ハンドメイドがもっと楽しくなる!手作り情報サイト
ハンドメイドがもっと楽しくなる!手作り情報サイト

くらし

【料理上手になりたい人必見】料理初心者が揃えておきたい道具と調味料

【料理上手になりたい人必見】料理初心者が揃えておきたい道具と調味料

「ひとり暮らしを始める」、「毎月の食費を節約したい」といった想いから、料理に興味を持っている人も多いはず。しかし、いざキッチンに立とうとしても、何をしたらいいのかわからずに困ってしまうかもしれません。

そこで今回は、料理初心者が知っておきたい情報として、揃えておくべき基本的な道具や調味料、初めてでも簡単にチャレンジできるメニューを紹介します。

まずはここから!必要な道具を揃えよう

まずはここから!必要な道具を揃えよう

「料理に必要な道具を買おう」と思ってお店に行っても、料理道具はさまざま。最初から全部揃えるのではなく、最低限必要な道具を準備するところから始めるのがおすすめです。

包丁

料理をするうえで、欠かせない包丁。用途によって刃の形やサイズが異なりますが、三徳包丁(万能包丁)があれば肉や野菜、魚とどんな食材も不便なくカットできます。

また、ステンレス製の包丁は錆びにくく、比較的安価で購入することができるため初心者にもぴったり。刃と持ち手が一体になっているタイプのステンレス製の包丁は洗いやすく、衛生的なのも嬉しいポイントです。

まな板

まな板は、必ずキッチンの作業スペースをもとに選びましょう。シンクまではみだしてしまう大きさでは安定して使うことができないほか、逆に小さいと切った食材が転がり落ちてしまいます。

まな板は素材もさまざまですが、初心者におすすめなのはシートタイプ。複数枚買って、「肉用」「魚用」「野菜用」など、食材ごとに使い分ければ衛生的に使え、切った食材をそのまま鍋やフライパンに入れられるメリットもあります。薄く、軽いためフックなどで吊り下げれば収納スペースにも困りません。

ボウル

野菜を洗ったり、ハンバーグをこねたりと、ボウルは料理で大活躍するアイテムです。使う用途に合わせてサイズを選ぶと良いでしょう。オーブンや直火もOKな耐熱素材のタイプと電子レンジでも使えるタイプを上手く利用すれば、主菜と副菜を同時に調理することも可能です。

さらにザルとあわせて買っておくと、茹でた野菜や麺の水切りができます。

フライパン

フライパン

火を使った調理をするうえで、最優先で買っておきたいのがフライパンです。焼く・炒めるはもちろん、1人前であればパスタも茹でられます。

サイズとしては、26cmくらいのものが取り扱いやすく、大きさもちょうど良いでしょう。蓋もあわせて購入すれば蒸し焼きができるため、料理の幅がさらに広がります。

真最初から大きいサイズの鍋を買っても、使いにくくもて余してしまうかもしれません。だからこそ、料理初心者には注ぎ口と取手がついた小ぶりの「雪平鍋」がおすすめです。薄手で16cmほどの大きさのものであれば軽くて洗いやすく、カレーを温めたり、インスタント麺を茹でるのにも役立ちます。

もしも自宅のコンロがIHの場合、フライパンや鍋はIH対応のものを選ぶ必要があります。パッケージの表記をよくチェックして、問題なく使えるかどうかを確認しましょう。

計量グッズ

料理上達のヒントは、なんといってもレシピ通りの分量で作ることにあります。慣れるまでは、食材の分量をしっかりと測るよう心がけましょう。

200ccまで測れる計量カップ、大さじ・小さじ・小さじ1/2が測れる計量スプーンがあれば安心です。

最低限揃えておきたい調味料

最低限揃えておきたい調味料

料理の味つけに欠かせない調味料もまた、さまざまな種類があります。

ここで注意しておきたいのが、少量サイズのものを選ぶこと。大きな徳用サイズのものは一見値ごろ感がありますが、ひとり暮らしでは使い切る前に賞味期限を迎えてしまう……なんてことも。

なるべく少量サイズのものを買えば、無駄がありません。

自炊を行う際、塩は必ず買っておきましょう。味つけはもちろん、葉物野菜やパスタを茹でる前に使ったりと塩が必要となるシーンは意外と多いもの。

肉に振りかけ、下味をつけて焼けば立派なおかずになります。

しょうゆ

しょうゆは刺身や豆腐だけでなく、卵かけご飯をより美味しくしてくれる調味料です。炒め物に少し加えるだけでも風味が増すため、さまざまな料理を美味しくしてくれます。

ただ、しょうゆは一度開封したら少しずつ風味が落ちてしまいます。少量のボトルを購入し、風味が落ちてしまう前に使い切ると良いでしょう。

こしょう

こしょうは塩とともに使うことで、料理の味を引き立ててくれます。すでに塩とミックスされている商品を買えば、味つけの手間が省けます。

みそ

みそ

温かいものを食べたいときは、出汁入りの味噌が便利です。余ってしまった野菜などを煮たあとに入れれば、具沢山の味噌汁を作りつつ冷蔵庫の掃除にもつながります。

味噌汁のほかにも炒め物に使えば、こってり風味で食べ応えのあるおかずが完成します。

サラダ油

ごま油やオリーブオイルなど、料理に使う油は多種多様です。しかし、サラダ油はどんな料理にも合うため汎用性が高く、買っておけば幅広く使えます。

作ってみよう!初心者にも挑戦しやすいメニュー

料理道具と調味料が揃ったら、いよいよ料理を始めましょう。料理初心者でも失敗しないメニューを紹介します。

ポークソテー

ポークソテー

【作り方】

1.豚ロースを塩こしょうで味つけし、両面に薄力粉をまぶす。

2.フライパンを温めたら、サラダ油を入れて豚ロースの両面に焼き色がつくまで中火で焼く。

3.豚ロースを取り出し、食べやすい大きさに切る。

4.フライパンの油を軽くキッチンペーパーで拭き取り、しょうゆ(大さじ2)と砂糖(大さじ2)を入れたら弱火で焦げないように混ぜながら温める。

5.4のソースを豚ロースにかける。

下ごしらえの前に肉の脂身と赤身の間に包丁で切れ目を入れておくと、焼いても丸まりにくくなります。簡単に調理できて食べ応えのあるメニューは、忙しい日にも嬉しいですね。

マッシュポテト

【作り方】

1.洗って皮むきしたじゃがいもをラップで包み、500Wの電子レンジで3分30秒ほど加熱する。

2.じゃがいもを潰し、牛乳(大さじ2)を入れて滑らかになるまで混ぜる。塩、こしょう(適量)で味を整える。

電子レンジで加熱したじゃがいもは非常に熱いため、取り出す際は注意してください。細かく切り、フライパンで軽く炒めたベーコンを混ぜると満足感がアップする副菜になります。

気分を高めるエプロンを身につけて、自炊をはじめよう

これまで料理をしたことがない人にとって、料理は難しいものに思えるかもしれません。しかし、分量を守って適切な工程を踏めば、必ず美味しい料理ができあがります。

また、「料理のモチベーションが続くか不安」という人は、エプロンにこだわってみてはいかがでしょうか。エプロンは油やソースの飛び跳ねや、小麦粉などこまかい調味料の飛び散りから着ている服を守るだけでなく、料理へのやる気を高めてくれます。

ロング丈・ショート丈を切り替えられる「ファスナー2wayエプロン」なら、気分によってオシャレも楽しめます。さっそく作って、料理に使ってみてくださいね。

ファスナー2wayエプロンの作り方(レシピ) ダウンロードはこちら

こちらの記事もおすすめ!

【型紙無料ダウンロード】お弁当に使いたい小物コレクション
【型紙無料ダウンロード】お弁当に使いたい小物コレクション


近年、ランチ代節約のために、お弁当を作って職場に持参する人が増加しています。しかし、お弁当作りには早起きをしたり、飽きないようにおかずを毎日変えたり……といった負担も多く、いつしか「お弁当作りのモチベーションが下がってしまった」なんて人も。

そんな方におすすめなのが、おしゃれで便利なお弁当小物を使うこと。作る負担が減るだけでなく、おしゃれなアイテムがあれば、毎日の準備も楽しくなるはずです。今回はもっておきたいお弁当小物はもちろん、お弁当を手際よく作るコツなどを紹介します。