ハンドメイドがもっと楽しくなる!手作り情報サイト
ハンドメイドがもっと楽しくなる!手作り情報サイト

趣味

【アクセサリーにぴったり】お祝いごとにも活用できる水引の知識

祝儀袋を持っている女性の写真

結婚式といったお祝いの席で目にすることも多い、祝儀袋。普段は何気なく雑貨店や文具店で選んだものを使っている方も多いかもしれません。

しかし、そんな祝儀袋の装飾、「水引」にさまざまな意味が込められていることはご存知でしょうか。

今回は使用するシチュエーションによって適した水引の種類と、アクセサリーをはじめとするアレンジのアイデアを紹介します。

水引とは

複数の水引の写真

祝儀袋や不祝儀袋の表に用いられる飾り紐である水引のルーツは、飛鳥時代までさかのぼります。

中国からの渡来品の箱が紅白の麻紐でくくられていたものが水引の起源といわれており、庶民の間で贈答が一般的になった江戸時代に広まったと言われています。ちなみに水引は細く紐状にした和紙に水のりを引いて固めて作られており、ここから水引という名前が付いたとも考えられています。

また、水引には主に3つの意味が込められているといわれています。

1つ目は、包みを結ぶことによって未開封であるという証明、2つ目は魔除けの意味、3つ目は紐を結んでいることから転じて人と人とを結びつけるといった意味があります。

水引の種類

水引は、結び方や紐の色によって適した使用シーンがあります。

誤ってマナー違反となるものを使わないよう、事前に意味を学んでおくと良いでしょう。

花結び/蝶結び

花結び/蝶結びの写真

形が蝶のように見える花結び(蝶結び)は、何度でも結び直すことができる点から、合格祝いや昇進祝い、入学祝いや出産祝いのような「何度あっても良い」「繰り返したい」お祝いに適しています。

結婚式もお祝いごとではあるものの、再婚や離婚を想起させるために使うのは避けなければいけません。

花結びはかつて季節の花を添えて贈っていたこと、お祝いに「華を贈る」といった意味が込められていることが語源だと考えられています。

結び切り/真結び

結び切り/真結びの写真

一方で結び目の先が上を向いており、硬く結ばれて解けない結び切りは、「繰り返すことがない」という意味合いを持っています。そのため、弔事やお見舞い、婚礼関係に用いられています。

また、金・銀の水引を使うのは婚礼関係、藍・銀を使うのは通夜や告別式など、使うシーンによって色も異なります。

鮑(あわび)結び/淡路(あわじ)結び

鮑(あわび)結び/淡路(あわじ)結びの写真

結び切りの両端が輪になるように結んだ淡路結びは、輪の部分が海産物の鮑に似ていることから鮑結びとも呼ばれています。さらに強い結び付きを想起させるため、「末長く付き合う」といった意味も込められています。

見た目もより華やかで、結婚式のご祝儀として好まれています。

梅結び

梅結びの写真

淡路結びをアレンジすると、梅の花を思わせる梅結びになります。

松竹梅とあるように、古来の日本で梅は縁起の良いものとされており、お祝いの席にぴったりな結び方といえるでしょう。

水引の活用

水引紐は使われている素材によって、質感が変わってきます。たとえば薄いプラスチックフィルムを巻いて作られた光水引は光沢があり、見栄え良く仕上がるというメリットがあります。ラメの入ったプラスチックフィルムと糸を巻いた羽衣水引はきらきらしており、アクセサリーといった小物におすすめです。

また、細いレーヨンを巻いた絹巻水引は肌触りが柔らかく、癖がつきにくいため結び直しもスムーズです。水引細工に慣れるまでは絹巻水引を使うのも良いでしょう。

これらの水引は、さまざまなものに活用できます。材料を買って自分の手で水引を楽しむだけでなく、近年では結婚式後に、「水引アート」としてご祝儀袋を再活用する方もSNSに多く見られています。

リース

リースに水引細工をつけることで、リースが和風でモダンな雰囲気に早変わりします。

しめ縄につけると年末年始に、木の土台につけると1年を通して楽しめます。

ポチ袋

100円ショップで購入したポチ袋も、水引細工をつけることでグレードアップさせられます。

お年玉はもちろん、ちょっとしたお菓子を入れてプレゼントすれば、喜ばれるかもしれません。

箸置き

水引は箸置きとして活用することも可能です。

お客様を迎えたお食事の席に置いておけば、おもてなしの一環にもなるでしょう。

アクセサリー

水引を使ったアクセサリーの写真

水引細工とパーツを組み合わせれば、和風アクセサリーが簡単に作れます。

ヘアピンに付ける、ヘアゴムに縫い付ければヘアアクセサリーに、ピアスパーツやネックレスチェーンにつければ普段使いはもちろん、和装の際にもぴったりなアクセサリーになります。

水引を使ったリングピローの写真

また、水引や升を組み合わせて、結婚指輪を置けるようにしたリングピローを作る方も増えているようです。

縁起の良い水引を使っており、結婚式後にも長く使える素敵なアイテムとなるために人気を集めています。

おしゃれでモダンな水引を楽しもう

水引は100円ショップや雑貨店でも取り扱いが広がっており、気軽に手に取れるようになりつつあります。

結婚式に参列する際、これまで雑貨店でご祝儀袋を買って使っていた方も多いかもしれませんが、華やかな水引細工を作り、オリジナルのご祝儀袋を作るのもおすすめ。

贈られた相手にとっても素敵な思い出になるでしょう。ぜひ、水引を生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

こちらの記事もおすすめ!

【あの柄はどんな名前?】知っておきたい和柄の名前
【あの柄はどんな名前?】知っておきたい和柄の名前


アイテムに彩りを添えてくれることから、和柄はいつの時代も愛されてきました。近年では和柄の布を使ったハンドメイドも人気を集めており、プレゼントにも喜ばれています。

そんな和柄には、さまざまな意味が込められているのをご存知でしょうか。素敵な和柄に込められた意味を知れば、和柄小物のプレゼントを選ぶきっかけや、ハンドメイドで布を選ぶヒントにもなるはずです。

今回は、そんな和柄に込められた意味を紹介します。