法人向け使用済み製品回収のご案内
法人向け使用済み製品の回収・再利用・再資源化
ブラザーでは、ご不要になった製品を回収し、再利用・再資源化する取り組みをスタート致しました。広域認定制度※に基づき、回収~廃却までの手配を代行して行います。
- ※ 広域認定制度とは、環境大臣の認定を受けることにより、自社製品が廃棄物となったものを広域的に回収し、リサイクル又は、適正処理することが可能とする制度
- ※ 認定取得日:平成22年9月14日(認定番号:第192号)
回収・リサイクルサービスの概要
対象製品・料金
対象製品
ファクス・プリンター・複合機
- ※ 当社製品のみとなります。
- ※ 法人から排出される産業廃棄物を回収致します。個人のお客様の製品は一般廃棄物に該当しますので法令上当社では回収することができません
料金
収集運搬並びに再資源化に関わる料金は、お客様にご負担いただきます。料金お見積りに関しましては、製品回収情報センターにお問い合わせください。
- ※ 収集運搬料金=運搬費用(排出事業者から廃棄業者まで)
- ※ 再資源化料金=分別・分解・廃棄費用
- ※ 回収場所が遠隔地の場合は、別料金が掛かります。
- ※ 回収対象地域から、沖縄県及び離島は除きます。
サービス利用手順
お申し込みの前に
- 1. 製品回収情報センターへお電話ください。
- 2. ファクス等でお見積り致します。
お申し込みの場合
- 1. 申し込み書をダウンロードして下さい。
- 2. 必要事項を記入後、製品回収情報センターあてファクスにてお申し込み願います。
- 3. 製品回収情報センターより電話にてお申し込み内容の確認をさせていただきます。
- 4. 製品回収情報センターより「契約書」と「請求書」を送付致します。
- 5. 捺印後「契約書」の送付と請求金額のご入金をお願い致します。
- 6. 運搬業者が製品の回収を行います。
受付・お問い合わせ窓口
製品回収情報センター
お電話でのお申し込み
電話番号:052-824-3033
受付時間9:00-12:00、13:00-17:00
(土・日・祝日・弊社休業日を除く)
電話のかけ間違いが増えております。
お電話を頂く際には、番号をよくお確かめの上、おかけください。
ファクスでのお申し込み
ファクス番号:052-824-3043
その他のサポートサービス
-
よくあるご質問
お問い合わせの多い問題点や疑問点などをご確認いただけます。
-
プリンター比較ナビ
プリンター・複合機から製品を選択して、機能を比較することができます。
-
購入窓口のご案内
ブラザー製品をお求めいただける様々な窓口を紹介します。
-
オンラインショップ
ブラザー公式直販サイトです。ブラザー製品や消耗品が簡単に購入できます。
-
Brother Online
ご登録(無料)いただくと、お使いの製品に関するお役立ち情報が届きます。
-
ブラザー純正消耗品のご案内
純正品と非純正品の違いをご存じですか?
-
ベルマーク運動でエコ活動
ブラザーは使用済みカートリッジの回収を通じてベルマーク運動に参加し、環境保全活動とともに教育支援に取り組んでいます。