- トップ
- マガジントップ
- [ 趣味 ]に関する記事一覧
- 【後悔しない】ミラーレスカメラは使いやすさで選ぼう
【後悔しない】ミラーレスカメラは使いやすさで選ぼう
カメラを始めるにあたって、「ミラーレスカメラを買おう」と何となく思っている方も多いのではないでしょうか。
一眼レフよりも軽くて持ち運びやすい、コストが安く初心者でも手を出しやすい、といった点がミラーレスカメラの魅力です。
いざ家電量販店に行ってみると多くのミラーレスカメラが売られており、値段もさまざま。それぞれの違いが分からず、どういう基準で選べばいいのかわからない。
そんな方のために、今回はミラーレスカメラの選び方をご紹介します。
PR
【ミラーレスカメラの選び方 1 】センサーサイズの大きさで選ぶ
センサーサイズとは、カメラに内蔵されている、光を感知するレンズの大きさのことです。次の3つに分類されます。
フルサイズ
光を取り込む量が最も多く、高画質・広画角の写真が撮れる。
ボケ味の強い写真を撮るのに向いている。
APS-C
フルサイズと比べて、小型・軽量なのが特徴。
フルサイズと同じ焦点距離で撮影すると、被写体が大きく、望遠寄りに撮れる。
マイクロフォーサーズ
ミラーレスカメラにのみ搭載されているセンサー。
フルサイズ、APS-Cに比べてサイズは小さいが、その分軽くて持ち運びやすい。F値*を下げても全体にピントが合いやすいのも特徴。
*F値:
絞りの大きさを表す値。数字が小さいほど、絞りが開放されて明るい写真を撮ることができる。
また、F値を小さくするほどピントの合う範囲が狭くなり、ボケ味の強い写真が撮れる。
フルサイズ、APS-Cのセンサーを搭載しているミラーレスカメラもあります。
家電量販店で実際にカメラの重さや画質の違いを確かめてみてください。
【ミラーレスカメラの選び方 2 】レンズの種類で選ぶ
カメラにどのようなレンズをつけるかによって、被写体の映り方が大きく変わります。
写真の中での被写体が占める大きさや躍動感、背景のボケ味の強さはレンズと深く関係しています。レンズの種類は、次の2つです。
単焦点レンズ
焦点距離が固定されているレンズ。
ズームがきかないため、被写体を大きく撮りたいときは近くに、小さく撮りたいときは遠くに自分の足で移動する必要がある。
ポートレートや植物など、背景ボケを生かした写真を撮るのに向いている。
ズームレンズと比べてF値が小さいため、夜に明るい写真を撮ることもできる。
ズームレンズ
焦点距離に幅のあるレンズ。
1本で被写体の大きさや画角の広さを変えられるのが特徴。
子どもの運動会や動物園、旅行など外での行事に向いている。
ズームレンズの中には、広い画角で撮影できる「広角ズームレンズ」、遠くの被写体をとらえる「望遠ズームレンズ」、広角から望遠まで幅広い焦点距離を調整できる「高倍率ズームレンズ」などの種類がある。
メーカーによって提供されているレンズの種類や本数にも違いがあります。
自分の撮りたい写真を撮影できるレンズが揃っているかどうかも、購入基準の一つになるでしょう。
カメラを本格的に始める人は2~3本レンズを購入したほうが良いですが、初心者の方はズームレンズを1本買うのがオススメ。
自分の撮りたいものや理想の表現がはっきりしてきたら、それに合わせてレンズを買い足していくといいですね。
PR
ミラーレスカメラを購入するときは「自分にとって使いやすいか」を大切に
カメラを購入するときは、ついつい予算内に収まる機種を選びがち。
ですが、「自分にとって使いやすいカメラ」であるということが何よりも大事です。
機能面のチェックはもちろん、自分の手に合う大きさか、操作がしやすいか、といった点を実際にお店でカメラに触りながら確かめてみましょう。
普段から持ち歩けるお気に入りのカメラを手に入れて、生活の色んな場面を切り取ってみてくださいね。
※この記事の内容は、記事掲載開始当初、もしくは更新時のものです。
※この記事でご提供する情報は、その正確性と最新性の確保に努めておりますが、完全さを保証するものではありません。当社は、当サイトの内容に関するいかなる誤り・不掲載について、一切の責任を負うものではありません。