プリント日和|暮らしに役立つ情報とプリンター活用術をご紹介!
暮らしに役立つ情報とプリンター活用術をご紹介!

趣味

【イラスト始めてみませんか?】プロのイラストレータに聞く!顔のパーツや体のバランスを上手に描く方法

【手書き文字がカンタンおしゃれに!】可愛い文字の書き方講座

イラストは才能がある人にしか描けない。そう考え、自分の画力に自信が持てない人はいませんか。

今回取材を受けてくださった吉野ワタルさんは、努力の賜物で才能を開花させ、現在はプロのイラストレーターとして活躍している方です。幼い頃はあまり絵が上手ではなかったとのことですが、絵が描くことが大好きで、何百枚も何千枚も練習して、今のイラストレーターの職に就いたとのこと。

今回は、プロのイラストレーターにきいた、人物イラストの練習方法と、その特訓方法についてお伝えします。

手元に置いて真似できる、無料でダウンロード可能なプリントコンテンツも合わせてご紹介。現状よりもう一歩、自分のイラストに自信をつけてみませんか。

PR

お話をきいた人

お話をきいた人
■吉野 ワタル
ソーシャルゲームのイラストを主に描いてるイラストレーター。
twitter : (@ysnwtr) https://twitter.com/ysnwtr ※外部サイトにリンクします

1. 体型のアタリや関節の位置に気をつけて描いてみよう!

―上手く顔や身体のバランスを取ることは初心者にとって難関でもあります。人物全体のバランスを取るのに、何かコツなどはあるのでしょうか?

体型のアタリや関節の位置に気をつけて描いてみよう!
お話をきいた人

吉野: 人物全体を描くポイントですね。男女の違いを表すには、以下の4つポイントを押さえてみるといいでしょう。

① 肩幅の広さ
② 腰回りのくびれ
③ 筋肉量
④ 首の太さ

—なるほど、4つのポイントですか。それぞれ、詳しく教えてください!

お話をきいた人

吉野: 「①肩幅の広さ」は、女性は肩幅を狭く、反対に男性は広め、と意識してみるといいと思います。「②腰回りのくびれ」をつけることで、女性らしさが出るでしょう。くびれや首、手首など、女性らしい細さを出せるところは素直に細く描くことがコツです。「③筋肉量」はとても大事で、男性も女性も、筋肉を把握し、調整できるようになるといろんな体格の人物を描くことができるようになります。最後の「④首の太さ」は、女性は細め、男性が太めを意識すると表現しやすいでしょう。

性別に関係なく、この4点に意識して変化をつけることで、表現したい人物に近づけることができますよ。

2. 顔の向きと、手の書き方を覚えよう!

顔の向きと、手の書き方を覚えよう!
お話をきいた人

吉野: 次は、顔のパーツの解説です。

「顔の横顔が難しい」。そんな悩みを抱えている方は、ラインを引いてパーツの位置を意識する練習方法をおすすめします。

こちらは青年の斜め、正面、横顔のイラストです。

顔の向きと、手の書き方を覚えよう!2
お話をきいた人

このイラストのように、眉頭、まつげ、鼻、口、そして顎の位置にラインを引くと、横顔や斜めを向いているときの、どのパーツがどの位置にあるべきかがわかります。

顔のパーツといえば、子どもや年配など、年齢によって顔のパーツの位置も変わります。

たとえば、子どものパーツの位置。

顔の向きと、手の書き方を覚えよう!3

青年と子供のパーツの位置を見比べて見ると、以下の5つの違いがあります。

① あごが短く、尖らない。顔全体が丸みを帯びている
② 耳が大きめ (デフォルメ気味でOK)
③ 眉毛が少し細い
④ 鼻が小さい(鼻と顎の中心に口がある)
⑤ 首は細く短い

年齢が違う人を描くときは、顔のパーツの大きさにも気を配ると、表現したいイラストに近づきます。

3. 爪の先や関節、筋まで細かく指定!表現方法を考えよう!

爪の先や関節、筋まで細かく指定!表現方法を考えよう!
お話をきいた人

吉野: 最後に、手の描き方について考えてみましょう。

下の図は男性の手を意識して描いていますが、

爪の先や関節、筋まで細かく指定!表現方法を考えよう!2

手も、性別や年齢によって、角ばったり、細かったりします。

—手にも性別や年齢が表れるのですね。

お話をきいた人

吉野: そうですね。いろんな人の手を観察してみると、よくわかると思います。

女性だったら、爪の先が細かったり、関節の骨が角ばっていなかったり、筋がない方もいるでしょう。

子どもの手のひらは、全体的に丸く、爪も小さくするといいでしょう。子どものイラストは、丸く、柔らかく描くことがポイントです。

イラストの練習はとにかく描く! 好きなものを描いて、どんどんSNS投稿しよう

—人物イラストを描くときの留意点について理解できました。今後さらにイラストを上達したいと考えたとき、おすすめの特訓方法などありますか。

お話をきいた人

吉野: たくさん練習を重ねることが一番です。

イラストを練習したいと思ったら、まずは自分が好きだな、いいなと思ったものを真似するところから始めるといいと思います。漫画やゲームなど、特に細やかな表現がされているものはポーズだけでなくデザインの参考になります。女性誌や男性誌は、いろんな洋服を着ているモデルさんがさまざまなポーズをしているので、気に入ったものをメモする習慣をつけると、いいアイデアにつながります。

その他にも、スポーツ選手などをみていると、綺麗な筋肉のつき方について学ぶことができますよ。

—男性誌や女性誌も参考にするのは面白いですね。ちなみに、よく見ているスポーツ選手はいますか?

お話をきいた人

吉野: テニスの選手の筋肉も、美しいんですよね……。錦織選手や、バウリンカ選手をよく見ています。

—ああ、素敵ですね……! 好きな選手を注目していたら、筋肉のつき方もすぐに学べそうです。
自分が好きなものを見て学べばいい、ということがよくわかりました。話が変わるのですが、吉野さんには、絵が苦手だった時期ってありましたか?

お話をきいた人

吉野: 私は昔、周りのみんなが読んでいたような、少女漫画の雑誌を読んでそのイラストを真似していました。それが本当に楽しかったのですが、一方で「なんで上手に描けないんだろう」って悔しく思ったりして。試行錯誤しながら何度も描いていたのを覚えています。

—そういうときって、もう描くのが嫌になったりしないのでしょうか。

お話をきいた人

吉野: あの頃は雑誌にイラストを投稿したりして、たまたま掲載されると飛び跳ねるくらいに嬉しかったな。それが、モチベーションに繋がっていたんだと思うんです。

—評価される場に出すって、やっぱり大事ですか。

お話をきいた人

吉野: そうだと思います。やっぱり、モチベーションですよね。

楽しいだけじゃ続けられないことも、評価されると嬉しい。今はSNSが発達しているので、評価される場は、昔より格段に増えたのではないでしょうか。そういう場所を活用して、自分から発信してみてはいかがでしょうか。

お互い励まし合える仲間がいるのもいいですね。場所が遠くとも、Skypeで一緒に作業をするのも楽しのではないでしょうか。私は、あるイラストの表現で「もっとこういうテクニックを使えば効率的だよ」と仲間に教えてもらったときは、目からウロコでした。

—それは素敵なコミュニティですね……! 今、イラストの練習をしたい人は、とにかく好きなものを描く。自分の好きなものを真似する。評価されたり、仲間を見つけるためにSNSなどで発信する。この3つを意識するといい、ということですね。

無料のプリントコンテンツ「気分は漫画家!コミックテンプレート」でイラストの極意を学ぶ

今回イラストの解説をした資料は、どれも無料でダウンロードできます。自宅の印刷機などで自分の手元に置いてイラストを描くときの参考にすることができるので、ぜひ活用してみましょう。

1. パーツごとに詳しい解説と、真似できる漫画つき!描き方講座

パーツごとに詳しい解説と、真似できる漫画つき!描き方講座

今回紹介した、体、顔、手のパーツの描き方と、練習で真似をする用の漫画のテンプレートが用意されています。今回学んだことを意識しつつ、いつでも見直せる資料として手元に置いておきましょう。

→描き方講座資料のダウンロードはこちら

2. 漫画を真似して学べるテンプレート

漫画を真似して学べるテンプレート

先ほど紹介した「1、描き方講座」を真似するためのテンプレートです。印刷すれば、練習用の原稿用紙としても活用することができます。

→テンプレートのダウンロードはこちら

PR

自分の好きなものを真似することから、本格的なイラストの練習を始めよう

“楽しいだけじゃ続けられないことも、評価されると嬉しい”。自分なりのモチベーションの保ち方を考えることが、上達の道だということを学びました。

本気でイラストの練習をしたいと考えている人は、自分が「好き」だと思っているものをまず真似することから始めてみましょう。

イラストの才能がないからと、諦めてしまうのではもったいない!今回の記事を参考に、かっこいいイラストレーターになることを目指して頑張ってみませんか。

このページをシェアする