ハンドメイドがもっと楽しくなる!手作り情報サイト
ハンドメイドがもっと楽しくなる!手作り情報サイト

くらし

【健康にもおすすめ】初心者が知っておきたい登山のポイント

【健康にもおすすめ】初心者が知っておきたい登山のポイント

健康にもつながる趣味として、登山が注目されています。おしゃれなウェアやアイテムが写真映えする、ひとりでも密を避けながら楽しめるといった理由から人気が再燃しており、「私も挑戦してみたい!」と考えている方もいるかもしれません。

その一方で、登山には遭難のリスクもあり、事前準備を怠ってしまえば危険につながることも。そこで今回は、登山を始めたい初心者が知っておきたいポイントを紹介します。

登山に欠かせない3つのアイテム

登山に欠かせないアイテム

登山は事前準備をしっかり行っておくことで、怪我や遭難を防止できます。特に登山では靴、リュック、レインウェアが重要視されており、疲れを残してしまったり、体調を崩したりしてしまわないためにも準備を徹底して行いましょう。

登山靴

登山は平坦な道だけでなく、ごつごつとした岩場や起伏の激しい山道を歩くこともあります。登山靴を買うときは必ず試着をし、歩いてみることで自分に合ったものを選びましょう。また、疲れを軽減するために登山当日は厚手の靴下を履くのが望ましいため、試着時も厚手の靴下を履いておくのもおすすめです。

登山靴に合ったインソールも合わせて用意しておくと、歩きやすさが格段に変わります。スタッフの方に相談してみるのも良いでしょう。

リュック

標高の低い山では手提げタイプやショルダータイプの鞄でも問題ありませんが、登山が長時間に渡る場合は登山では両手が空くようにリュックに荷物を入れるのが基本です。日帰りの登山であれば20リットルほどの容量を目安にすると良いでしょう。肩のストラップは長くならないよう、荷物が背中にぴったり着くように調整します。

レインウェア

山の天気は変わりやすく、「先ほどまで晴れていたのに、急に雨が降ってきた」なんてこともしばしば。「少しくらい濡れても大丈夫」と思っても、雨風によって体が冷えてしまえば体調を崩してしまうことも考えられます。

また、レインウェアは上下で分かれているセパレートタイプを選びましょう。山では雨粒が風にあおられることから、下半身もずぶ濡れになってしまいます。

雨が降っていないときはリュックに入れるため、軽量でコンパクトになるかどうかも、選ぶポイントのひとつ。さらに赤や黄色など、目立つ色を選ぶと万が一遭難してしまったときも視認性が上がります。

登山で持っておきたいアイテム

基本的なアイテムを押さえたら、続いて登山に欠かせないアイテムについても理解しておきましょう。できる限り持ち物を少なくしておきたい気持ちもあるかもしれませんが、まさかの場合の回避や快適な登山に役立つアイテムも多々存在します。

帽子

日焼けや日射病を防ぐため、つばのあるハットタイプが安心です。また、ハットタイプは折りたためるため持ち運びにも役立つでしょう。


親子おそろい帽子の型紙はこちら

親子おそろい帽子のレシピはこちら


タオル

汗を拭く、首にかけて日焼けを防ぐなど、登山中にタオルが活躍するシーンは意外と多いもの。いざという時に備えてリュックに入れておくのがおすすめです。

水筒

登山中に水筒で水を飲む女性

特に夏場の登山では、熱射病にならないためにも水分補給が不可欠です。ポイントは、水筒をふたつに分けておくこと。ひとつは登山中の水分補給用、もうひとつは飲み切った後に追加する分を入れておくものです。

水は怪我をしたときに傷口を洗うことにも活用できます。水分補給用は500ml、もう片方は1ℓにしておくのもおすすめです。

行動食

登山中は多くのカロリーを消費します。水分補給以外にも、小休憩中に食べられる行動食も持参しましょう。

行動食は軽くて食べやすいようなお菓子が一般的です。小分けになっているチョコレートや柿の種、グミなどがおすすめです。食べた後のゴミは必ず持ち帰るのも忘れずに。


登る山の選び方

山の景色

山は標高や登山道の有無などによって難易度が異なります。そのため、初心者がいきなり難易度の高い山に挑戦すれば、怪我をしてしまうリスクも高くなってしまいます。

だからこそ、事前に登る山はどこがいいのか、ガイドブックやインターネットでリサーチをしておきましょう。一部の地域は体力や技術ごとに難易度が「山のグレーディング表」によって定められているため、参考にできます。

標高

標高が高ければ高いほど、傾斜の大きい道が増えるため、登頂の難易度は上がります。慣れないうちは標高の低い山を選ぶのが安心です。

また、標高が高くなると気温も低くなるため、冬場は避けるのも快適な登山となります。防寒具の準備も忘れずに行いましょう。

ルート

登山では山頂を目的地として、登山道が整備されている場所もあります。山頂に向かって上りも下りも同じルートである往復型、別のルートになる周回型などさまざまですが、往復型は道に迷う危険も少なくなるため、初心者は往復型のルートが最適です。

登山で健康に趣味を楽しもう

登山する女性

健康志向の人が増えていることからも、登山は健康を目指しながらリフレッシュできる趣味として人気を集めています。安全に登山を楽しむためにも、準備を徹底しておきましょう。

こちらの記事もおすすめ!

【今アツい!】サウナで“ととのう”ためのポイント
【今アツい!】サウナで“ととのう”ためのポイント


これまで「おじさんが行く場所」といったイメージも強かった「サウナ」。しかし近年、年齢や性別を問わず、サウナブームが訪れていることをご存知でしょうか。

特に女性限定のサウナがオープンしたり、サウナに美容効果が期待できるという背景から、サウナに行く女性も増え、「サウナ女子」という言葉も生まれています。

そこで今回は、「実際に行ってみたいけど、どうすればいいんだろう」「何か必要なものはあるのかな?」と気になっている初心者の方々に向け、サウナを楽しむためのポイントを解説します。