ハンドメイドがもっと楽しくなる!手作り情報サイト
ハンドメイドがもっと楽しくなる!手作り情報サイト

くらし

【ご家庭でも使いたい】保育士エプロンのメリットとアレンジのアイデア

エプロンをしている女性の写真

保育士のユニフォームともいえる、頭からすぽっと被ることができる“保育士エプロン”。

機能性が高いことからご家庭で使う方にもおすすめのアイテムです。

保育士エプロンは使い勝手も良く、注目を集めていることから衣料品店での取り扱いもされるようになりました。

今回はそんな育児や家事、介護にも便利な保育士エプロンの便利なポイントや選び方について紹介します。

保育士エプロンはこんなに便利!

保育士さんの写真

保育士エプロンには、保育士が働くうえで便利な機能が多くあります。

動きやすさ

保育士は子どもを抱っこしたり、一緒に遊んだりと日々アクティブに動くことが求められます。そんな環境でも問題なく働けるよう、保育士エプロンは丈夫で動きやすいものとなっています。

そんな忙しく働くことを想定しているためか、保育士エプロンは普通のエプロンよりも丈夫にできています。

値段も1,000円台とリーズナブルなものもありますが、少し高いものを選ぶと長持ちして使うこともできるでしょう。

着脱のしやすさ

エプロンは腰紐を後ろで結ぶものが一般的ですが、子どもが腰紐を引っ張ったり、腰紐を踏んで転んでしまったりする可能性があるため、保育士エプロンでは腰紐が無い仕様になっています。

保育士の仕事は外遊びの際に泥や土が付いたり、食事中に子どもが汁物をこぼしてしまったりと、汚れることも考えられます。そんなときであっても、保育士エプロンであればすぐに脱いで洗濯できます。

また、家事や育児で忙しいときに宅配便の受け取りをしなければならなくても、保育士エプロンをさっと被ってしまえばすぐに対応できるでしょう。ゴミ出しに行く、ポストに郵便物を入れに行くといったちょっとした外出にも適しています。

ポケットの多さ

保育士エプロンはポケットも多く、文房具やハンカチ、マスクといったものを入れられます。

複数に分かれているポケットのものを選べば、散らからずにものをまとめられるでしょう。

洗いやすさ

保育士エプロンの素材には、洗濯しやすい綿やポリエステルが使われています。

洗って繰り返し使えるため、複数枚の保育士エプロンを「食事介助」「掃除」といったように使い分けるのもおすすめです。

毎日使う場合、洗い替えを含めて5〜10枚ほどを持っておくと便利です。

保育士エプロンの種類

保育士エプロンは、形状によって種類がわかれています。

用途によって適したものが異なるため、それぞれの特徴を押さえておくと良いでしょう。

ラン型/チュニック型エプロン

ラン型/チュニック型エプロンの写真

保育士エプロンの中でも、特に基本的なタイプです。

肩紐が一般的なエプロンよりも幅広になっていて、着ているうちにずれ落ちにくくなっています。お掃除など、家事で1日中動き回ることが想定される日にぴったりです。

このタイプのエプロンは左右にあるボタンで着脱をするため、汚れてしまったときに新しいものに取り替える手間が少ないのも魅力です。

H型エプロン

背中部分がHの文字のようになった「H型エプロン」も、ラン型(チュニック型)エプロンと同じく肩紐がずり落ちにくい仕様になっています。

それに加え、H型は風通しが良いため、暑い夏でも涼しくエプロンを着ることが可能です。

割烹着/スモック型エプロン

割烹着/スモック型エプロンの写真

袖口までをすっぽり覆った割烹着/スモック型エプロンは、冬でも暖かく着られます。

着脱が他のタイプと比べて大変ですが、汚れをしっかりガードしてくれるメリットもあります。

袖口にはゴムが入っているため、腕まくりをすれば食器洗いや水回りのお掃除をする際にも問題ないでしょう。

保育士エプロンのアレンジ

保育士の中には、保育士エプロンをアレンジしてかわいく着る方も見られます。

しかし、フリルをつけたり、華美なビジューを付けると子どもの口に入ってしまう恐れもあります。

安全におしゃれな保育士エプロンにするためのポイントは、どこにあるのでしょうか。

刺しゅう

バッジやボタンを保育士エプロンにつけるのは、どこかに引っ掛けてしまったり、子どもを怪我させてしまったりする原因になる可能性があります。

そのため、布にかわいい刺しゅうをすれば、飾りを落としてしまうこともなく、おしゃれな保育士エプロンにできるでしょう。

アイロンプリント

手軽にアレンジをしたい方はアイロンプリントを使うのもおすすめです。

アイロンプリントは生地の素材や色に合わせて選ぶと仕上がりがきれいになります。

保育士エプロンで家事や育児を快適に

2人の保育士さんの写真

保育士の仕事着でもある保育士エプロンは、ご家庭でも便利に使えるアイテムです。家事や育児、介護の場でも非常に役立つことでしょう。

ブラザーのホームページでは、保育士エプロンの型紙やレシピが無料ダウンロードできます。

ぜひ、オリジナルの保育士エプロンを作って素敵にアレンジしてみてはいかがでしょうか。

保育士エプロンのレシピ はこちら

保育士エプロンの型紙 はこちら

こちらの記事もおすすめ!

【無理せず、おしゃれに】ミニウォレットを使った節約術
【無理せず、おしゃれに】ミニウォレットを使った節約術


旅行や買い物、ライフイベントを計画するときに、どうしても避けられないのがお金の問題。「大きな出費だから、きちんと貯金をしよう!」と決意しても、日々の生活費や突然の出費でなかなかうまくいかないこともありますよね。

そんな「貯金がしたいけど不安」、「貯金に成功した試しがない」という人におすすめしたいのが、若い女性を中心に注目を集めている”ミニウォレット”です。

かわいらしいサイズで素敵なデザインのものも多いミニウォレットは、日々の生活に取り入れるだけで節約に有効です。今回は機能面でもばっちりなミニウォレットの魅力と節約術を紹介します。