- トップ
- マガジントップ
- [ ミシン講座 ]に関する記事一覧
- アイロンの当て布はなぜ必要?今さら聞けない選び方、使い方を解説
ハンドメイドがもっと楽しくなる!手作り情報サイト
アイロンの当て布はなぜ必要?今さら聞けない選び方、使い方を解説
洗濯やアイロンがけの際、衣服を適切にお手入れするために見る洋服のタグ。アイロンマークの下に「~」がついているものは、アイロンがけに当て布が必要です。
当て布が必要、と言われてもどのような布を使えば良いのか分からない方も多いのではないでしょうか。
今回は、アイロンの当て布の選び方、使い方をご紹介します。
当て布の役割は生地のテカリや伸びを防ぐこと
熱に弱い繊維を含む生地に直接アイロンを当てると、生地が溶けてしまい、テカリや伸びといった傷みの原因になってしまいます。
当て布をアイロンと生地の間に挟むことで、生地のダメージを防ぐことができるのです。
アイロンの当て布が必要な生地は次のものになります。
・タグに当て布のマーク(アイロンの下に「~」)が書かれている既製品
・ポリエステル、ウール、シルク、レーヨンなど熱に弱い繊維を含む生地
日頃、アイロンがけをする際に服のタグを見る習慣がない人は、まずはタグを見ることを心がけましょう。
当て布は熱に強い「綿」がおすすめ
当て布に適している生地は、熱に強い「綿」。市販品では、耐熱性の高い化学繊維で作られたものもありますが、綿で作られたハンカチや手ぬぐいでも十分代用できます。
アイロンの当て布に適している素材
〈メッシュ〉通気性が高く、透けているのが特徴
通気性の高いメッシュ素材を当て布に使用すると、熱が伝わりやすくアイロンがしっかりとかかります。透けているので下の洋服の状態を生地の上から確認できるのも当て布に向いているポイントです。
〈綿〉熱に強く丈夫なことが特徴
綿は、耐熱性、耐久性の高い素材なので、アイロンの当て布にピッタリ。熱の伝導率も高いので、アイロンをかける洋服や小物のシワをしっかりと伸ばしてくれます。
ハンカチや手ぬぐいで代用する際には、色の薄いものを選ぶようにしましょう。色の濃いものを使うと、アイロンの熱で色落ちしてしまい、アイロンをかけている衣服や小物に色が移ってしまうことがあります。
誰でも簡単にできる!アイロンの当て布の使い方はこちら
当て布の使い方は、非常に簡単。写真入りで解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
1. アイロン、当て布、衣服を用意します。
2. 服のタグ表示に合わせてアイロンの温度を設定します。
ハンドメイド用に購入した布で、アイロンの適温が分からない生地の場合は、低温からかけ始めて徐々に温度を上げるようにしましょう。
3. アイロン台の上に衣服を乗せ、当て布をかぶせたらアイロンをかけます。
4. しわを伸ばすようにアイロンをかけたら当て布を外します。
アイロンの当て布を使う時のポイントまとめ
1.タグの表示を確認する。アイロンの下に「〜」と書いてあるマークがあったら当て布を使用する。
2.当て布は、市販品か綿のハンカチ、手ぬぐいを使う。選ぶ時は、薄手のものを選ぶこと。
3.洋服の上から当て布をかぶせ、アイロンをかける。
当て布をうまく使って既製品も手作りも長持ちさせよう
既製品の洋服やハンドメイドで作ったものを長持ちさせるには、生地へのダメージを防ぐことが大切です。アイロンがけの際は当て布を上手に使って、生地に余計なダメージを与えないようにしましょう。
日々のお手入れに一工夫加えるだけで、生地の寿命は大きく変わります。お気に入りのものをいつまでも長く使えるように、当て布を使った丁寧なアイロンがけをやってみませんか?