プリント日和|暮らしに役立つ情報とプリンター活用術をご紹介!
暮らしに役立つ情報とプリンター活用術をご紹介!

くらし掲載日:2023-08-30

「今年の夏は小物を手作り!」オリジナルの暑中見舞いやうちわを作ってみよう

うちわと暑中見舞い

暑い季節の到来とともに、夏ならではの小物を準備する“夏支度”を始めた方も多いのでは。「今年はどんな物にしようかな」と考えるだけで、なんだか気分がウキウキしてきますよね。

そんな小物を今年は手作りしてみるのはいかがでしょうか? 自作した愛着たっぷりの小物と一緒なら、暑い日も楽しく過ごせますよ!


うらのりえさん

筆者プロフィール


うらのりえ。子育てしながらWebライターとして活動。趣味はハンドメイドや雑貨屋さん巡り、サッカー観戦、愛犬マイロとのんびり過ごすこと。

PR

「暑中見舞い」と「うちわ」を作る

ここでは、パソコンとプリンターを使った「暑中見舞い」と「うちわ」の作り方を紹介します。テンプレートやキットを利用するので、作業はとっても簡単。ぜひ楽しみながら作ってみてくださいね。

<contents>

● 無料テンプレートを使った「暑中見舞い」の作り方
● 市販のキットを使った「うちわ」の作り方

無料テンプレートを使った「暑中見舞い」の作り方

それでは早速、無料でダウンロードできるテンプレートを利用して、暑中見舞いを作りましょう。今回はbrother公式サイト「Print Terrace」で提供されている「ポップアップカード」を使っていきます。

材料・道具

今回使用した材料・道具は次の通りです。

材料・道具

材料
・インクジェット用紙 厚紙(白)A4サイズ

道具
・カッター ※1
・定規
・カッティングボード ※2
・のり ※3

<ポイント>
・※1 ハサミを使う場合は、定規やカッティングボードは不要です。
・※2 雑誌や新聞紙でもOK。
・※3 液体タイプは紙がふやけることがあるため、スティックやテープなどのタイプがおすすめです。

作り方

ここからは、作業をステップごとに説明していきます。

●ステップ1:「Print Terrace」でテンプレートを選択

テンプレートを選択

まず、パソコンで「Print Terrace」を開いてテンプレートを選びましょう。

「Print Terrace」はコチラ

選択

「カード・挨拶状」>「ポップアップカード」とクリックしていき、一覧の中からお好みのテンプレートを選択。

今回は暑中見舞いなので、「ポップアップカード_夏の思い出」を選んでみました。

●ステップ2:ダウンロードして印刷

選択

テンプレートを開いたら、ファイルをダウンロードして印刷しましょう。

<ポイント>
・ファイルはPDF形式です。

●ステップ3:パーツを切り離す

パーツを切り離す

印刷したら、周りの線に沿ってカット。カットのラインが仕上がりに影響するので、丁寧に切り離してくださいね。

<ポイント>
・用紙右下に記載された「作り方」は組み立て時に使います。

パーツを切り離す2

カットしたのがこちら。「カード本体」と「ポップアップ部分」「土台」の3つのパーツができました。

●ステップ4:パーツを貼って組み立てる

パーツを貼って組み立てる

いよいよ組み立てていきますよ。「作り方」を参考にしながら作業を進めます。

カードを開いた時にポップアップがスムーズに立ち上がるよう、確認しながら慎重に貼り付けてくださいね。

<ポイント>
・のりがはみ出てしまった場合は、はみ出た部分が乾いてからカードを折りたたむようにしましょう。

できあがり!

できあがり!

パーツを貼り付けて、カードを2つ折りしたらできあがり。カード表面は真っ白の無地なので、送る相手の名前を書いてみたり、ステッカーなどでデコレーションしたりしても良いですね。

それでは、カードを開いていきます!

開く

カードを開くにつれて、ポップアップ部分がだんだん立ち上がってきました。

開く2

カードを垂直に開くと、スイカを食べている男の子と女の子が立体的に立っています! 余白部分にちょっとしたメッセージを添えてもGOOD。こんな可愛らしい暑中見舞いなら、受け取った方も思わず笑顔になりそうですね。

ポップアップカードのテンプレートは他にも種類豊富に用意されているので、「お正月」や「敬老の日」「誕生日」といったさまざまなイベントに向けても使えます。ぜひ活用してみてください。

市販のキットを使った「うちわ」の作り方

次に、ELECOMから販売されている「手作りうちわキット」を使ってうちわを作っていきましょう。専用のラベル作成ソフトを使うので、オリジナルデザインのうちわが簡単に仕上がりますよ!

材料

材料

材料
・ELECOM「手作りうちわキット」

<ポイント>
・「標準サイズ」もありますが、今回は小さめの「コンパクトサイズ」を使います。

作り方

ここからは、ステップごとに作り方を説明していきます。

●ステップ1:テンプレートを表示して作成スタート

テンプレートを表示して作成スタート

まず、パソコンで「らくちんプリント」を開きます。

今回はインストールなしで使える「パソコン用WEB」で作っていきましょう。

「らくちんプリント」はコチラ[新しいウィンドウ] ※外部サイトへリンクします

選択

新しくデザインを始めるので、「新規作成」をクリック。

選択

品番選択画面の検索ボックスに、パッケージに記載された品番を入力。検索すると「手作りうちわキット」が表示されるので、それを選択して右下の「この用紙で作成スタート」をクリックしましょう。

選択

下の「このラベルで編集スタート」をクリック。

選択

編集しやすいよう、下の「左へ90度」をクリックしてテンプレートを回転させます。

これで準備が整いました!

●ステップ2:素材を追加

素材を追加

いよいよデザインスタート! 今回は愛犬の写真を使ったうちわを作ってみます。

左のパネルで「画像」>「画像」>「PCから読み込み」と進み、使いたい画像を選択して挿入。お好みで大きさや配置場所を調整します。

<ポイント>
・写真をそのまま使っても良いのですが、事前に編集しておくことでデザインの自由度が高まります。今回は画像編集のフリーソフトを使って、丸く切り抜いておきました。

素材を追加

余白が寂しいので、さらに素材を追加していきましょう。左のパネルで「画像」>「画像」>「画像素材」と進み、一覧の中から素材を選んで配置します。

●ステップ3:ラベルに印刷

ラベルに印刷

デザインが完成したら右上の「印刷」をクリックし、次の画面でさらに「印刷する」を押して印刷します。

表面のラベルが印刷できたら、裏面も同様に作成してくださいね。

<ポイント>
・そのまま印刷できない場合は、一旦PDFで保存してから印刷しましょう。

●ステップ4:ラベルを骨組みに貼り付け

ラベルを骨組みに貼り付け

表面と裏面のラベルを印刷できたら、骨組みに貼り付けていきますよ。

ラベルを骨組みに貼り付け

少しのズレが全体的な仕上がりに大きく影響してしまうので、確認しながらラベルをゆっくり丁寧に貼り付けます。

<ポイント>
・筆者は根元のアーチ部分から貼り付けたら上手くできました!

できあがり!

できあがり!

表裏の両面を貼り付けたらできあがり。自分でデザインした「世界でひとつだけのオリジナルうちわ」にテンションが上がります!

お子さんの写真を使って、おじいちゃんおばあちゃんにプレゼントしても喜ばれそうですね。

できあがり

コンパクトサイズのうちわなので、バッグに入れて持ち歩くこともできますよ。いつも愛犬と一緒にいる気分で、お出かけがより楽しくなりそう...!

PR

今年の夏は手作り小物で楽しく過ごそう!

今年の夏は手作り小物で楽しく過ごそう!

今回は、ポップアップカードの「暑中見舞い」と、キットを使った「うちわ」の作り方を紹介しました。どちらも簡単に作れるので、お子さんと一緒に夏の工作として楽しんでも良さそうですね。

プリンターを使った夏の小物作り。ぜひチャレンジしてみてください!

※この記事の内容は、記事掲載開始当初、もしくは更新時のものです。
※この記事でご提供する情報は、その正確性と最新性の確保に努めておりますが、完全さを保証するものではありません。当社は、当サイトの内容に関するいかなる誤り・不掲載について、一切の責任を負うものではありません。

このページをシェアする