- トップ
- マガジントップ
- [ こども ]に関する記事一覧
- 【子供と楽しもう】雪遊びのアイデアと注意点について解説
ハンドメイドがもっと楽しくなる!手作り情報サイト
【子供と楽しもう】雪遊びのアイデアと注意点について解説
気温が下がってきて、室内が恋しくなる季節でも子どもは元気いっぱい。
そんな寒い冬でもお子さまと一緒に楽しめるのが、雪遊びです。雪遊びは雪で楽しみながら冬の自然に触れられるだけでなく、雪の性質を学べるといったメリットも。地域によっては非日常でもある雪遊びに大喜びのお子さまも多いのではないでしょうか。
そこで、これからやってくる冬にチャレンジしたい雪遊びのアイデアを集めました。雪があまり降らない地域に住んでいる方のために、少ない雪でも挑戦できるアイデアも解説します。
子どもと楽しめる雪遊びの種類
「雪遊び」という言葉から連想される定番の遊び以外にも、楽しくユニークなものがたくさんあります。雪が少ない地域でも楽しめる雪遊びのアイデアも必見です。
雪だるま・かまくら作り
雪だるま作りは、雪遊びの中でも定番中の定番。手の平サイズの雪だるまであれば、雪の量が少なくても作ることができます。木の枝や葉っぱなどを使って表情をつけるのもおすすめ。南天などの赤い実を使い、雪うさぎにしてもかわいいですよ。
雪がたくさん降る地域では、是非かまくら作りに挑戦してみましょう。かまくらは秘密基地のような雰囲気があり、子どもにとって魅力的な遊び場となるでしょう。
雪合戦
雪合戦も、定番の雪遊び。子どもにも人気が高く、積もり始めた雪で小さな雪玉を作るだけですぐに楽しめます。
けがをしないよう「雪玉を顔に向かって投げない」といったルールを決めると安全に遊べるでしょう。まだルールがわからない小さなお子さまは、的当てゲームにアレンジすることでも十分楽しめます。
そり滑り
土手がある場合は、傾斜を利用したそり滑りもおすすめ。近くに傾斜がない場合でも、雪山を作ったりゲレンデに出かけたりといった方法があります。
また、米袋や100円ショップで買えるアイテムを使ったそり作りや、雪遊びのために購入したそりをベビーカー代わりにして子どもを連れ歩く光景が見られる地域もあるようです。お子さまにもお母さんにも楽しみ方がたくさんある雪遊びといえるでしょう。
雪でお絵描き
真っ白な雪をキャンバスに見立て、絵の具を溶かした水を使ったお絵描きというアイデアも。手についても問題ない絵の具を使用することがおすすめです。
運動が苦手なお子さまや、雪が少ない地域に住むお子さまでも楽しめる遊びです。
雪の中で宝探し
雪に埋めても良いものを使って宝探しをするのもおすすめ。
宝を隠す範囲を決めてロープなどで区切り、色水を入れたペットボトルなど大きめの宝を隠します。隠し終えたら子どもに探してもらいましょう。雪が降り続いていると探すのが難しくなってしまうため、時間制限をつけるなどの工夫が必要です。
子どもとの雪遊びでの注意点
雪遊びは、変化しやすい冬の自然を生かして楽しむ遊びだからこそ、危険もあります。さらに寒い中で過ごすことにもなるため、体調に影響を与えることも。
素敵な思い出を残すために、気を付けるべきポイントを押さえた上で楽しむことが重要です。
危険な場所の確認をしておく
雪遊びを始める前に、危険な場所をきちんとチェックしておきましょう。雪で見えにくくなっている車道や、凍結して滑りやすくなっている場所は特に注意が必要です。
また、高いところに雪が積もっている場所も、溶けた雪やつららが落ちてくる可能性があります。足元だけでなく頭上にも気を付けるようお子さまにも教えておくとよいでしょう。
外にいる時間を調整する
子どもは、雪遊びに夢中になると寒さを忘れて長時間遊んでしまうことがあります。気づいたときには身体が冷え切って風邪の原因となってしまった……なんてことにならないよう、雪遊びの時間はしっかり決めておきましょう。
お子さまの年齢にもよりますが、外にいる時間は1時間弱が目安です。
服装に気を付ける
雪遊びの際はお子さまの服装もしっかりと考えて選びましょう。機能性インナーと防水性のある素材を使った服を選んだうえで、遊ぶ前に防水スプレーをかけておくのがポイント。服の中に雪が染みることなく雪遊びに集中できます。
0〜4歳くらいの小さなお子さまには、つなぎタイプのスキーウェアがおすすめです。雪の上に寝転んでもお腹から雪が入り込まず、全力で雪遊びを楽しめます。
5歳以上のお子さまはスキーやスノボを体験する機会も増えます。用途によって使い分けができるセパレートタイプのウェアを選ぶとよいでしょう。トイレや休憩による脱ぎ着もしやすいです。
防寒対策を行う
雪遊びには、グッズを使った防寒対策も必須です。
靴は、雪がたくさん降る地域で愛用されている冬靴を用意するのがおすすめ。雪の中を歩きやすいだけでなく、靴底が厚く雪が入ってこない仕様で冷えにくくなっています。寒さもケガも防止できる手袋、耳が隠れる帽子なども用意しておくとよいでしょう。
キッズあったか小物(キャップ・ミトン・マフラー)の作り方(レシピ) ダウンロードはこちら
キッズあったか小物(キャップ・ミトン・マフラー)の型紙 ダウンロードはこちら
寒い冬でも雪遊びで楽しく思い出作り
子どもにとって、雪は1年の中で限られた時期しか触れない遊び道具です。特に雪があまり降らない地域に住んでいると、雪にはしゃぐお子さまも多いのではないでしょうか。
大人にとっては危険なイメージが強いかもしれませんが、幼い子どもにとってはたくさんのワクワクを与えてくれるものでもあります。紹介した注意点に気を付けながら、お子さまと一緒に冬にしか満喫できない雪遊びに挑戦してみてください。
こちらの記事もおすすめ!
冬もいよいよ本格化し、風が冷たくなってきたのを肌で感じる方も多いはず。近年は温暖化の影響により暖冬傾向にあるものの、風邪を引かないためにも防寒対策は必須です。
また、今年は定期的な換気が奨励されており、お部屋の空気を入れ替えつつも温かさはキープできる方法があれば、厳しい冬の寒さも乗り越えられるでしょう。
今回は、そんな寒い冬に知っておきたい防寒対策のコツを紹介します。