- トップ
- マガジントップ
- [ くらし ]に関する記事一覧
- 【ギフトで感謝を】想いが伝わる敬老の日のお祝い
ハンドメイドがもっと楽しくなる!手作り情報サイト
【ギフトで感謝を】想いが伝わる敬老の日のお祝い
9月の第3月曜日は、祖父、祖母に感謝を伝える日である“敬老の日”。
国民の祝日に関する法律によれば、「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨とする日です。
普段は離れて暮らしている人も、敬老の日にメッセージカードとともにギフトを贈るのはいかがでしょうか。
今回は、意外と知らない敬老の日の由来や、定番のギフト、喜ばれるハンドメイドのギフトなどを紹介します。
敬老の日は日本発祥
敬老の日は、1947年9月15日に兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町八千代区)で開催された行事「としよりの日」がもとといわれています。
農閑期で気候も安定している9月の中旬に定められたこの日は、高齢者が培ってきた知恵や人生経験を伝えてもらうことを目的としていました。
当時の村長は「こどもの日と成人の日はあるのに、老人の日がない」という理由から、翌年の9月15日を村独自の祝日にすることを提案したほか、地道に県や国に働きかけます。
結果として国全体の祝日として認められた際、“としより”という表現を和らげた「敬老の日」という呼称になりました。
敬老の日は何歳から?
当時の野間谷村で催されていた行事では、55歳以上の方々を対象としていました。
しかし、現在は定年を迎えても現役で働いている方や、お孫さんと元気に遊んでいる方も多く見られます。気持ちもまだまだ若い方にとって、敬老の日のお祝いは抵抗があるかもしれません。
だからこそ、「○○歳以上だから」といった年齢によるものではなく、「祖父母と孫」といった間柄に注目したお祝いの仕方であればお祝いをされる側も喜んでくれることでしょう。
敬老の日に避けるべき贈り物
さまざまなシーンでの贈り物には、良くないものを連想させるために避けた方が望ましいものがあります。
敬老の日においても、以下のようなものは避けましょう。
菊や白いお花
お葬式を連想させる
白いハンカチ
亡くなった人の顔にかける白布を連想させる
(刺しゅうの入ったものなど、無地でなければOKとする例もある)
お茶
香典返しに使われることから、縁起の良くないものとされている
(おしゃれな茶筒に入ったものなど、弔事をイメージさせなければOKとする例もある)
【タイプ別】敬老の日に贈りたいギフト
敬老の日は感謝の気持ちを伝えることが主になっている行事でもあるため、金額よりも「本当に良いと思ったもの」を贈る方が多く見られます。
相手の好きなものを思い出してみて、何が喜ばれるのかを今一度考えるのも良いでしょう。
また、どんなギフトにおいても喜ばれるのは、「好きだけど、普段は買わないもの」。名入れサービスが受けられるものや、最新の人気お取り寄せなども検討するのもおすすめです。
和菓子
華やかな洋菓子も良いですが、素朴で味わい深い和菓子も敬老の日のギフトとして人気です。
特に個包装で常温保存ができるものは、ゆっくりと味わえるため喜ばれるはず。また、栗やぶどうを使った和菓子で旬を楽しむのも良いでしょう。
もしも相手が甘いものが苦手であれば、お煎餅やおかきなどもおすすめ。職人が手間暇かけて作ったこだわりのものも多く販売されています。
服飾品
9月中旬は、少しずつ気温がひんやりとしていく時期でもあります。
やがて迎える秋に備え、体の冷えを和らげてくれる服飾品を送るのも良いでしょう。足元から体を温めてくれることはもちろん、通気性やフィット感に優れているものは快適な履き心地が嬉しいアイテムです。
靴下のほかにも、肌触りの良いスカーフやストール、ちょっとしたお買い物に便利なトートバッグも、服飾品として敬老の日のギフトに選ばれる傾向にあるようです。
リラックスグッズ
入浴剤やフットウォーマーといった、リラックスタイムをより良くしてくれるアイテムも人気です。
特に入浴剤はなかなか旅行に行けない今の時期だからこそ、名湯の雰囲気を味わえるものは男女問わず喜ばれます。
電源を入れ、足を入れるだけでぽかぽかと温めてくれるフットウォーマーも、1日の足の疲れを癒してくれる便利グッズ。シンプルな機能で簡単に使えるもの、一部を取り外して洗濯できるものなど、使いやすいものを選ぶようにしましょう。
ハンドメイド
気持ちのこもったギフトとして、ハンドメイドグッズも素敵です。ブラザーのホームページでは、以下のグッズの型紙、レシピが無料ダウンロードできます。
ご朱印帖ケース
若い世代だけでなく、高齢者の間でも流行している「ご朱印集め」。アレンジも4種類あり、神社や寺院巡りに持って行きたくなる作品ができるはずです。ボタンどめのカバーはお洗濯もでき、清潔に使えるのも嬉しいポイントです。
御朱印帖ケースのレシピはこちら
ボタンどめのミニクッション
小さめのミニクッションは、座った時に腰に置いたり、お昼寝の際に枕にしたりと、使い勝手が良い便利なアイテムです。ボタンどめのカバーはお洗濯もでき、清潔に使えるのも嬉しいポイントです。
ボタンどめのミニクッションのレシピはこちら
マスクケース
まだまだマスクが手放せないなか、外出した際にあると便利なのがマスクを入れられるマスクケースです。ポケットティッシュや目薬を入れられるポケットもあり、外出先でも役立つアイテムは喜ばれるかもしれません。作り方も簡単なため、ミシン初心者でもきれいに制作できることでしょう。
マスクケースのレシピはこちら
気持ちを込めたギフトを贈ろう
敬老の日は、普段なかなか言えない感謝の気持ちを伝えるチャンスです。
離れて暮らしている方も、「いつもありがとう」「これからも元気で過ごしてね」と電話やメールで伝えるだけでも、きっと嬉しく思ってもらえるはず。
感謝の思いをギフトとともに伝えてみてはいかがでしょうか。
こちらの記事もおすすめ!
近年、ハンドメイド販売のためのアプリやサイトの人気が上昇しています。購入だけではなく、制作したハンドメイド作品を販売する方も多いはず。
しかしハンドメイド作家の中でも多くの方が、梱包について悩んでいるのではないでしょうか。梱包が正しくできていなかったために、輸送中に破損してしまったという事例も見受けられます。
せっかく想いのこもった作品が、破損した状態で購入者の元に届くのは避けたいもの。今回は気を付けたい梱包の注意点を解説します。