- トップ
- マガジントップ
- [ ミシン講座 ]に関する記事一覧
- 【写真解説付き!】ミシン初心者にもおすすめのリメイクレシピ《セーター→ポーチ》
ハンドメイドがもっと楽しくなる!手作り情報サイト
【写真解説付き!】ミシン初心者にもおすすめのリメイクレシピ《セーター→ポーチ》
思い出の詰まったアイテムやお気に入りの服は、色あせてきたり、サイズが合わなくなったりしてもなかなか捨てられない方もいるのではないでしょうか。
そんな愛着のあるアイテムをリメイクすることで、捨てることなく活用することもできます。
そこで、ブラザープリントテラスの中からミシン初心者の方でも簡単に作ることのできるリメイクレシピを紹介します。
こちらの記事もおすすめ!
サイズが合わなくなった衣類、嗜好が変わって使わなくなってしまったファッション雑貨、粗品タオルなど未使用のまま溜まってしまったアイテム。
処分するのはもったいないと感じる方におすすめしたいのが、リメイクです。
そこで、ミシン初心者の方でも簡単に作れるリメイクレシピを紹介します。思い入れのあるものや、もったいないと感じて処分できないものをリメイクしてみませんか。
PR
今回リメイクするアイテムはセーター
今回リメイクするアイテムは、秋から冬、さらには春先にかけて活躍するセーターです。お気に入りのセーターが縮んだり、虫食いの穴ができたりして着れなくなったという経験がある方もいるのではないでしょうか。
セーターとして着れなくなっても、ポーチにリメイクして活用することもできます。セーターの中で好きな部分を切り取って、ポーチを作ってみませんか?
【ミシン初心者におすすめ】セーター⇒ポーチのリメイクで必要な材料
セーター | 1枚 |
---|---|
ファスナー15cm | 1本 |
裏布 | 16cm×40cm |
接着芯 | 16cm×40cm |
【ミシン初心者におすすめ】セーター⇒ポーチのリメイク手順
手順1. 材料を指定のサイズに裁断する
セーター・裏布・接着芯ともに、14cm×17cmのパーツを2枚ずつ裁断します。
型紙を作っておくと裁断する位置を決める際に便利です!
セーターはお好みの柄の位置で裁断し、裁断したらすぐ裏面に接着芯を貼りましょう。
【ミシン初心者におすすめ】セーター⇒ポーチのリメイク手順
手順2. 裏布(オモテ)にファスナーを重ね、縫い代5mmで仮止めする
もう片方も同様に行ないます。
【ミシン初心者におすすめ】セーター⇒ポーチのリメイク手順
手順3.さらに表布を中表に合わせ、縫い代7mmで縫う
もう片方も同様に行ないます。
【ミシン初心者におすすめ】セーター⇒ポーチのリメイク手順
手順4.表布同士、裏布同士を中表に合わせ、縫い代1cmで四方を縫う
裏布の底に返し口を7cmほど開けておきましょう。
【ミシン初心者におすすめ】セーター⇒ポーチのリメイク手順
手順5. マチが4cmになるよう、表布、裏布の角をすべて三角につまみ、縫う
縫い代は1cm残して切り落としておきましょう
【ミシン初心者におすすめ】セーター⇒ポーチのリメイク手順
手順6.返し口から表に返し、形を整える
【ミシン初心者におすすめ】セーター⇒ポーチのリメイク手順
手順7.返し口の縫い代を内側に折りこみ、端ミシンで縫い閉じる
【ミシン初心者におすすめ】セーター⇒ポーチのリメイク手順
手順8.裏布を表布側へ収納し、形を整えたら完成
セーターをポーチにリメイクしてみよう!
寒い冬に身体を暖めてくれるセーター。気に入っているにもかかわらず、セーターが縮んでしまったり、虫食いなどで穴が開いてしまうこともあるでしょう。
セーターをリメイクして、簡単にポーチを作ることが出来ます。着れなくなったセーターをリメイクし、ポーチとして新たに活用してみてはいかがでしょうか。
PR
ミシン初心者におすすめのリメイクレシピ
「セーター⇒ポーチ」のレシピはこちら
こちらの記事もおすすめ!
サイズが合わなくなった衣類、嗜好が変わって使わなくなってしまったファッション雑貨、粗品タオルなど未使用のまま溜まってしまったアイテム。
処分するのはもったいないと感じる方におすすめしたいのが、リメイクです。
そこで、ミシン初心者の方でも簡単に作れるリメイクレシピを紹介します。思い入れのあるものや、もったいないと感じて処分できないものをリメイクしてみませんか。
こちらの記事もおすすめ!
入園入学グッズやガーゼマスクなど、手作りしたいものがあってミシンを購入した方は多いのではないでしょうか。
目的のものが出来あがった後に何か作りたいと思いつつも、「ミシン初心者だから作れるかな・・・?」と不安になることがあるかもしれません。
そこで、ブラザープリントテラスのレシピの中からミシン初心者でも簡単に作れるレシピを紹介します。いきなり難しいアイテムにチャレンジするのではなく、まずは簡単に作れるアイテムを作ってミシンのスキルを上げていきましょう。
※この記事の内容は、記事掲載開始当初、もしくは更新時のものです。
※この記事でご提供する情報は、その正確性と最新性の確保に努めておりますが、完全さを保証するものではありません。当社は、当サイトの内容に関するいかなる誤り・不掲載について、一切の責任を負うものではありません。