- トップ
- マガジントップ
- [ こども ]に関する記事一覧
- マザーズバッグの中身は?トートorリュック?手作りする方法も大公開!
ハンドメイドがもっと楽しくなる!手作り情報サイト
マザーズバッグの中身は?トートorリュック?手作りする方法も大公開!
小さなお子さまとのお出掛けに欠かせないマザーズバッグ。出産を控えたお母さんや小さなお子さまがいるお母さんは、どんなバッグを持ってお出掛けしようか、何を持っていけばよいか、と思いを巡らせる機会もあるでしょう。
そこで今回は、マザーズバッグに入れておくべきものや事前に知っておきたいポイント、バッグ選びついて解説。最後には、トート型マザーズバッグのレシピもご紹介します。
お子さまのことをしっかりと気遣いながら、お出掛けの時間を楽しく過ごすためにも、マザーズバッグは重要なアイテムです。この機会にマザーズバッグについて考えてみましょう。
マザーズバッグとは?
マザーズバッグとは、お子さまとお出掛けするときに必要なものを持ち歩くためのバッグのことです。
子育て中は何かと荷物が多くなるもの。お子さまの年齢によって持ち歩くべきものは変わりますが、特にお子さまが小さい時期は、様々なアイテムをバッグに入れておく必要があります。そんなたくさんの荷物をまとめて入れられるのがマザーズバッグの良さです。
マザーズバッグに求められるのは、まず十分な容量があること。着替えやおむつをはじめ、かさばる荷物もたくさんありますので、普段使いのバッグより容量が必要になります。さらに、どうしても荷物が重くなるため、バッグ自体は大きくても軽量のものが好ましいと言えるでしょう。
また、マザーズバッグは機能性も重要です。使用スタイルによりますが、リュックやトートといったバッグの形はもちろん、バッグ内の仕切りやポケットの有無、荷物の取り出しやすさなどもチェックしておきたいポイント。
マザーズバッグ専用として設計されたものを購入したり、大きめのバッグをマザーズバッグとして使用したりすることもできますが、用途や自分の好みに合わせて手作りするという手もあります。自分にぴったりなマザーズバッグがあれば、お子さまとのお出掛けもより楽しくなるはずですよ。
マザーズバッグの中身
お子さまが小さい頃は外出時の持ち物にも気を遣うものですが、具体的にマザーズバッグには何を入れるべきなのでしょうか。お子さまの月齢別に、マザーズバッグに入れておきたいものを紹介していきます。
■生後3ヶ月頃まで
・調乳セットや授乳ケープ
・おむつ・おしりふき・おむつ替えシート
・着替え
・ブランケット
・ガーゼ
・ビニール袋
・母子手帳
まず授乳・ミルク関係やおむつ、着替えなどが必需品となります。ミルク後に口の周りを拭いたり、手や肌の汗を拭いたり、何かと便利で安心して使えるガーゼも持ち歩くことをおすすめします。
また、何かあったときのために、母子手帳や保険証、お薬手帳などをまとめて入れておくとよいでしょう。汚れた服やゴミを入れるのに使うビニール袋も、マザーズバッグのなかに常備しておきたいもののひとつです。
■生後3ヶ月〜6ヶ月頃
・調乳セットや授乳ケープ
・おむつ・おしりふき・おむつ替えシート
・着替え
・ブランケット
・ガーゼ
・ビニール袋
・母子手帳
・スタイ
・離乳食セット
・飲み物(ストローマグなど)
・おやつ
・おもちゃ
3ヶ月頃までと同様の必需品のほか、離乳食を始めているなら、時間によって離乳食セットやおやつ、飲み物などが必要となります。よだれが多いとすぐに服が汚れてしまったり、服が濡れて体が冷えてしまったりすることもあるため、スタイの替えも用意しておくとよいでしょう。また、お気に入りのおもちゃなどがあると、ぐずったときにも安心です。
■生後6ヶ月〜12ヶ月頃
・おむつ・おしりふき・おむつ替えシート
・着替え
・ブランケット
・タオル
・ビニール袋
・母子手帳
・スタイ
・離乳食セット
・飲み物(ストローマグなど)
・おやつ
・おもちゃ
・除菌グッズなど
この頃は離乳食に移行していく時期となります。状況に応じてミルク関係や離乳食セット、おやつ、飲み物を持ち歩くようにしましょう。また、活発に行動するようになり、手が汚れることも多くなるため、タオルや除菌グッズなどが必要です。除菌ウェットティッシュ・スプレーなどは低刺激性のものを選ぶようにしましょう。
1歳頃になり、離乳食を卒業すると荷物選びもずいぶん楽になるはず。移動時間が長い場合などは、お気に入りのおもちゃ以外に時間をつぶせるものを持っていくとよさそうです。
★ほかにあるとよいものは?
マザーズバッグの中身は、月齢やお子さまの性格、お出掛けの時間などに合わせて選ぶことが大切です。慣れてきたら必要なものを絞れると思いますが、思った通りにならないことも多いので、ある程度は余裕を持っておいたほうがよいかもしれません。
小さい子どもはいろいろなものにデリケートです。季節・時間帯などによっては、日焼け止めや虫除け、暑さ・寒さ対策グッズなどが必要となるでしょう。上記でもブランケットを持ち物に挙げていますが、夏でも冷房が効きすぎて寒い場合もあるので対策をお忘れなく。
最近は、ベビー休憩室やトイレにおむつ専用ゴミ箱が設置されている場所も増えていますが、必ずあるとは限りません。おむつを持って帰ることも考えて、ジップ付きビニール袋やおむつ用防臭袋などを準備しておくと安心です。
また、マザーズバッグの中身はかさばるものが多いので、服やおむつなどは圧縮袋を活用するのがおすすめです。ほかの小物も、ポーチやバッグインバッグなどを使ってまとめるとすっきり収納できます。折りたためるサブバッグを持っておくと、荷物が増えたときにも役立つでしょう。
マザーズバッグはリュック?それともトート?
マザーズバッグを持つうえで悩みがちなのが、どんな形のものがよいかという点。マザーズバッグとしては、大きく分けてリュック型・トート型の2種類が使われることが多いですが、いったいどちらを選べばよいのでしょうか。
それぞれにメリット・デメリットがありますので、使用スタイルに応じて選ぶとよいでしょう。子どもの成長に合わせて、最初はトート、動き回るようになったらリュック、と使い分ける人もいるようです。
リュック型の特徴
リュック型の最大の利点は両手が空くこと。お子さまとお出掛けする際は、両手が空くと何かと便利です。両肩で背負うため、疲れにくく、かつ動きやすいというのも嬉しいポイントとなります。お子さまと一緒に歩いたり、抱っこしたりというときはリュック型が便利でしょう。
リュック型はファッション性が高いもの、使いやすく設計されたものが多く、最近ではリュック型のマザーズバッグを選ぶ人が増えています。
ただし、トート型と比べると中身を取り出しにくいのがデメリット。背負ったままなら快適であっても、頻繁に荷物を出し入れするには不便な場合があります。また、抱っこひもを使用していると、ショルダーストラップと重なって背負いにくい可能性もあります。
トート型の特徴
トート型は以前から愛用者が多く、大容量で荷物が取り出しやすいのが大きなメリット。お子さまに必要なものや財布などをさっと取り出せます。中身が見やすく、ごちゃごちゃになりにくいのも、子ども連れでのお出掛けの際にはありがたいポイントではないでしょうか。
ただし、片方の肩に掛けるため、リュック型よりずり落ちやすかったり、邪魔になったりすることがあります。また、肩への負担が気になる場合も。ベビーカーを使う機会が多いなら、ベビーカーにトートをぶら下げれば荷物が取り出しやすく、負担もかからずに済むでしょう。
トート型は、マザーズバッグ専用として使いやすい機能を備えたものが多く売られています。なかには斜め掛けできる2wayのトートバッグなどもあり、そういったものなら両手を空けることも可能。今回紹介するレシピも、斜め掛けできる2wayトートバッグです。
子育ての強い味方、マザーズバッグ。手作りもおすすめ!
マザーズバッグは、小さなお子さまとお出掛けする際に大活躍するアイテム。何を入れるべきかと頭を悩ませてしまう一方で、あれこれ考えながら準備をすることは子どもへの愛情でもあります。しっかり準備を整えて、お子さまとのお出掛けを楽しみましょう。
そんなマザーズバッグですが、手作りをするのもひとつの手。使用する場面を思い描きながら作業をするのも、子育ての喜びとなることでしょう。是非、世界にひとつだけのマザーズバッグ作りにチャレンジしてみてくださいね。